インターなし&留学なし&英語苦手ママでも子供がバイリンガルに育った方法を無料公開>>

1歳7ヶ月(生後19ヶ月)のジーナ式スケジュールと成長!寝る前の絵本定着、ついにうんちも自分からトイレへ

寝かしつけのいらない、夜泣きもしない最強のジーナ式スケジュール実行例です。

1歳7ヶ月(生後19ヶ月)向けにアレンジしたスケジュール例の他、寝る前の絵本定着、理解力の飛躍的進歩、自主的にお片づけ、自分からうんちが出ることも教えるようになるなどの成長も。

その他、手足口病とヘルパンギーナ併発などの生活の様子もあわせてご紹介します。

成長には個人差がありますが、大体の目安としてご参考いただければと思います。

目次はこちら
ジーナ式ネントレとは?寝かしつけ方やメリット・デメリット、トラブル対処法を徹底解説

ジーナ式スケジュール月齢別一覧
新生児(生後0ヶ月) 生後1ヶ月 生後2ヶ月
生後3ヶ月 生後4ヶ月 生後5ヶ月
生後6ヶ月 生後7ヶ月 生後8ヶ月
生後9ヶ月 生後10ヶ月 生後11ヶ月
生後12ヶ月(1歳0ヶ月) 1歳0ヶ月 1歳2ヶ月
1歳3ヶ月 1歳4ヶ月 1歳5ヶ月
1歳6ヶ月 1歳7ヶ月 1歳8ヶ月
1歳9ヶ月 1歳10ヶ月 1歳11ヶ月
2歳0ヶ月 2歳1ヶ月 2歳2ヶ月
2歳3ヶ月 2歳4ヶ月 2歳5ヶ月
2歳6ヶ月 2歳7ヶ月 2歳8ヶ月
2歳9ヶ月 2歳10ヶ月 2歳11ヶ月
3歳~ジーナ式卒業(昼寝卒業)のしかた

1歳7ヶ月(生後19ヶ月)のジーナ式スケジュール例

7:00 起床
7:05 トイレ
7:30 朝ごはん
8:00 お片づけ&歯みがき
8:10 トイレ

12:00 昼ごはん
12:30 お片づけ&歯みがき
12:40 トイレ
13:00~15:30 昼寝
15:30 おやつ
15:55 トイレ

18:00 夜ごはん
18:30 お片づけ&歯みがき
18:40 トイレ
19:00 お風呂
19:30 牛乳1杯
20:10 絵本
20:30 就寝

※トータル昼寝時間の上限:2時間半
※トータル睡眠時間:13時間

1歳7ヶ月のジーナ式スケジュール実行のポイント

初めて逆転現象が起こりました。

1歳6ヶ月のスケジュールでは昼寝の寝つきが悪くなったので、昼寝2時間、20時半就寝で1歳5ヶ月のスケジュールよりトータル睡眠時間を30分短くしましたが、前月よりかなり動き回るようになったので体力を消費するのか、昼寝2時間半と30分長くなり初めて昼寝の時間を増やしました。

7月下旬~8月にかけた真夏だったので、暑くて体力を消費していたというのもあるかもしれません。

子供は気温が高いとそれだけで体力を消費するので、暑い時期はよく寝るそうです。(なので、同じ1歳7ヶ月でも季節が違うと2時間半も寝ないかもしれません。)

また、お風呂から上がって着替えなどがすべて終わった後は、15~20分の絵本タイムが定着しました。(この時間はおもちゃでは遊ばず自分から絵本読んでと持ってきます。)

絵本を読むと、感情が豊かになり、集中力も増し、言葉の発達にも効果的なので、私もこの時間は家事などは一切せず積極的に読んであげています。

1歳半健診の言葉の平均は?言葉が出ない、遅い時やるべき4つの対策

先月入会したワールドワイドキッズの絵本も読みたいので、この時間の半分を日本語の絵本、半分を英語の絵本を読んで両方の語彙力アップを目指しています。

数ある英語教材を比較した結果ワールドワイドキッズに入会した5つの理由

1歳7ヶ月のジーナ式スケジュール実践中の悩み相談

1歳7ヶ月のジーナ式実践しているママからの悩み相談とその対処法です。

  • 最近添い寝をしていた
  • 再び一人寝できるようにしたいけど、初日からギャン泣き
  • 1歳を過ぎてから一人寝させるやり方を知りたい

ジーナ式1歳7ヶ月の悩み相談【添い寝したら一人寝できなくなってギャン泣き】

1歳7ヶ月の成長

身長体重と子供服・おむつのサイズ

1歳~3歳の身長体重の推移や子供服のサイズアップの時期、その他のおむつや小物の成長によるサイズ変化はこちらをご参考ください。

理解力の飛躍的向上

1歳7ヶ月となり、明らかに物事に対する理解力が向上し、今までできなかったことができるようになりました。

POINT

  1. 物を避けて歩けるように
  2. 次の遊びに移る前に自主的に片付け
  3. 寝る時間になったら自らベッドへ
  4. リトミックの音楽に合わせた動き

まず、今までは歩く先に絵本が落ちていても気にせずそのまま踏んで歩いていましたが、物を踏んではいけないということが理解できるようになり、落ちていた時は避けて回り道をして歩けるようになりました。

また、他の絵本やおもちゃで遊ぼうと思った時、今までは遊んでいたおもちゃをそのままにして他の遊びに移っていましたが、最近は「片づけてねー」と私が言わなくても自主的に片付けをしてから他のおもちゃで遊べるようになりました。

そして寝る時間になった時、今までは「寝に行くよー」と私が言っても、

子供

もっと絵本を読みたい~っ!!

とゴネて寝室へ連れて行くのに苦労していましたが、最近では声をかけるとすぐに切り替えて自分から先頭をきって寝室へ行くようになりました。

また、こどもちゃれんじぷち8月号のリトミックDVDでも、音楽が鳴っている時だけドラムを叩き、音楽が止まったらドラムを叩くのをやめて固まるというのができていて、子供の成長に驚きました。

自分からうんちが出ることを教えるように

今まではおしっこの時しか出る前に自分から教えてくれることはありませんでしたが(うんちの時はいきんでいるのに私が気づいた時だけトイレに連れて行く)、ついに初めて自分からうんちが出る前に教えてくれて、無事トイレでうんちをすることに成功しました。

おしっこの時は、おむつを押さえて教えてくれたり、トイレにいる時は補助便座を指さして座りたいとアピールしてきたりもしますが、うんちのことは自分でトイレまで行きドアノブに手をかけて(位置が高くて自分では開けられないので)私の方を見て開けてとアピールして教えてくれました。

まだ毎回教えてくれるわけではなく確率的には1/3~1/2ぐらいですが、うんちをしたい時はトイレに行くということが普段からこどもちゃれんじぷちの絵本・DVDによるすりこみで理解できているからこの行動ができると思うので、これから徐々に回数を増やしていけるといいなと思います。

ちなみにうんち自体は生後10ヶ月で初めてした後、1歳前後の頃に座ってするより立ってした方が踏ん張りやすいようで一時期トイレに行っても遊んでしまってできなくなりましたが、以下の2つの方法を試したところ一発で補助便座でもうんちできるように戻ったので、同じようにお困りの方はご参考ください。

1歳7ヶ月の生活の様子

手足口病・ヘルパンギーナ発症

三大夏風邪のうち2つ、手足口病とヘルパンギーナを併発しました。

ヘルパンギーナの喉の痛みで眠れなかったり、1週間ぐらい食欲が落ちていたので通常の風邪とは違いかなりつらそうでした。

通常の風邪で鼻水・鼻づまりがつらい時は
CHECK!鼻水吸引器はどれがおすすめ?鼻水トッテVS鼻水キュートル!電動のデメリットも

次の1歳8ヶ月のスケジュールはこちら
1歳8ヶ月のジーナ式スケジュール!3度目の早朝覚醒、グアム旅行、次に話した意外な言葉

まとめジーナ式トドラー編!1歳・2歳の月齢別スケジュール一覧