寝かしつけのいらない、夜泣きもしない最強のジーナ式の生後9ヶ月のスケジュール実行例。
実際のジーナ式スケジュールを元に、授乳・朝寝・昼寝・離乳食など子供の状態に合わせた調整の仕方やうまくいくコツを紹介します。
生後9ヶ月では、昼寝の途中で起きたり夜中や明け方にも起きたりするようになり、授乳とスケジュールがガタガタに。それには意外な原因がありました。
さらに、トイレトレーニングの準備、つかまり立ち成功からウォーカーデビューの様子など生後9ヶ月の成長や生活の様子も合わせてご紹介します。
ジーナ式目次はこちら
CHECK!ジーナ式ネントレとは?寝かしつけ方やメリット・デメリット、トラブル対処法を徹底解説
目次
生後9ヶ月のジーナ式スケジュール例
6:45 起床
6:55 トイレ
7:00 授乳
9:15~10:00 朝寝45分
10:30 離乳食(1回目)
11:00 授乳
13:00~15:00 昼寝2時間
15:00 授乳
17:00 離乳食(2回目)
18:00 お風呂
18:30 授乳
19:00 就寝
22:30 授乳
前月のスケジュールとの比較はこちら
生後8ヶ月のジーナ式スケジュール!フリージング容器買い替えと歯ブラシデビュー
生後9ヶ月のジーナ式スケジュール実行のポイント
離乳食の落とし穴
実はこの月はかなりスケジュールがグダグダになってしまいました。
今まではいったん昼寝をしてしまうとこちらから起こすまで起きることはほとんどなかったのに、この時期は昼寝の途中で起きてしまったり、最後の方は明け方や夜中も起きて授乳することに。
後から知ったのですが、それはお腹が空いているのが原因で離乳食を3回食に増やすサインだったのです。
お腹が空いている場合以外の早朝覚醒の原因は、赤ちゃん早朝覚醒の原因と対策!明け方起きてしまうのはこの4つの対処法で改善で紹介しています。
確かによく考えるとよだれも増えてきて、大人が食べているのも物欲しそうに見るようになっていました。
離乳食を5ヶ月後半から始めて遅めだったので、3回食は10ヶ月頃からと考えていましたが、今思えばこの時から3回食にすべきでした。(翌月3回食にしました)
詳しくは、『生後10ヶ月のジーナ式悩み相談【夜泣きと夜間授乳復活、朝寝もしない】』の記事で紹介しています。
朝寝・昼寝・授乳と後追い
朝寝45分、昼寝2時間のトータル昼寝時間2時間45分で、授乳5回。
朝寝は9:00~9:30の間からで日によってまちまちでしたが、45分以内で必ず起こすようにしていました。
あくまでトータル昼寝時間を守るように朝寝の時間によって昼寝の時間を増減しましたが、15時までには必ず起こして授乳するようにしました。
これを過ぎると、夕方の離乳食以降が結構全体的にずれてしまいます。
またこの頃から後追いが始まり、添い寝したり、隣のベッドにいて寝てから退室したりと色々試行錯誤しました。
生後9ヶ月のジーナ式子育ての悩み
ジーナ式を実践している生後9ヶ月の赤ちゃんのママからご相談いただいた、
- 自宅以外で寝かしつけても寝ない
- お茶を飲まなくて水分不足気味
- 掛けシーツを突破して起きる
- ベッド内をハイハイして泣いて寝ない
というお悩みへの対処法を以下の記事で紹介しています。
⇒生後9ヶ月のジーナ式悩み相談1【外で寝ない/お茶を飲まない時の水分補給法】
⇒生後9ヶ月のジーナ式悩み相談2【掛けシーツを突破してはいずり回る】
生後9ヶ月の成長
身長・体重と服のサイズ
- 身長:71.0cm
- 体重:7.40kg
生後0ヶ月から生後12ヶ月までの毎月の身長体重の推移とベビー服のサイズアップ時期は以下の記事で紹介しています。
CHECKベビー服70・80サイズはいつからいつまで?0歳~1歳の身長体重推移実例
その他の服やおむつ・小物の成長によるサイズ変化はこちらをご参考ください。
つかまり立ち成功
ついにつかまり立ちに成功。
ハイハイ期は長い方が背筋が鍛えられていいと聞いたので、その情報を鵜呑みにし、特にこの時期歩く練習をしなかったら何も持たずに一人で歩けるようになるのが1歳4ヶ月とかなり遅くなってしまいました。
※歩くのはかなり個人差があり、早い子供は1歳前から、標準が1歳2ヶ月頃、一番遅い子で1歳6ヶ月にようやく歩くという子もいてかなり幅広いです。
しかし歩くようになる条件など保健師さんに聞いたり色々な情報をリサーチしたところ、目から鱗の話が。
保健師
つまり、そもそも背筋が鍛えられてないと歩けないんだから、ハイハイをあまりせず歩くようになった=背筋が弱いというのは間違いだったんです。
かといって背筋が鍛えられたとしても、本人にその気がない(歩きたいと思わない)と歩かないので、私は子供が1歳過ぎてからウォーカーを使用し始めましたが、ハイハイを長くとかあまり気にせずこの頃からウォーカーで歩く練習をさせて早く歩きたいと思わせておけばよかったと後悔しました。
生後9ヶ月の生活の様子
早期トイレトレーニングの準備開始
生後9ヶ月の後半から、普段食後におしっこの出る時間を確認するなど早期トイレトレーニングを開始する準備をしました。
詳しいやり方は、【トイトレSTEP1】生後10ヶ月でトイレでおしっこ・うんちをするのに成功した方法で紹介しています。
離乳食の手づかみ食べ強化
この頃はスプーンではまだ一人で食べることができず、かといってドロドロの離乳食を手づかみさせる勇気はなかったので、自分で手づかみができて手が汚くならない離乳食を色々作ってあげていました。
色々試してよかったもの、よくなかったものの各種離乳食レシピは、簡単でおいしい手づかみ離乳食の厳選殿堂レシピ6選と食べてくれなかったNGメニューで詳しく紹介しています。
産後の生理がついに再開
子供ではなく私の話になりますが、出産後初めて生理がきました。
周りのママの話を聞くと、私より早い人も入れば、遅い人もいて結構個人差があるみたいです。
その後3ヶ月ぐらいは生理の周期が結構バラバラでしたが、4ヶ月目ぐらいから出産前と同じか少し短い周期で安定するようになりました。
ミナ
私の場合、生理前日~2日目ぐらいは湿布を3枚ぐらい貼らないと生活できません…。
★今、こどもちゃれんじに資料請求すると人気知育DVDや無料プレゼントが全員に貰えます!
★2020年4月2日以降生まれのお子様
⇒人気ベビーブランドfamiliarのフード付きベビーバスタオル
★2020年4月1日以前生まれのお子様
⇒年齢に合わせた身につけたい学びに取り組める年齢別体験教材
▼無料プレゼントを貰う▼
こどもちゃれんじ無料プレゼント
こどもちゃれんじEnglishも同時請求すると、しまじろうが歌って踊る英語DVDが全員にプレゼント!
英語も興味がある人は、2019年大幅リニューアル!アナ雪など追加されて綺麗な映像になったディズニーの英語DVD、CD、絵本、お風呂のABCポスターも無料で貰えます。