インターなし&留学なし&英語苦手ママでも子供をバイリンガルに育てたステップを大公開>>

こどもちゃれんじぽけっとの効果検証!年間ラインナップと教材の感想

こどもちゃれんじぽけっとにこれから入会を考えている方も、1歳向けのこどもちゃれんじぷちを受講していて2歳以降も継続しようか迷っている方も必見!

2歳向けのこどもちゃれんじぽけっと年間ラインナップとともに、実際に届いたエデュトイ・絵本・DVDの教材内容と感想をご紹介。

また、各教材を実際に使用して子供にどんな成長が見られたか効果も検証しました。

評判のいいこどもちゃれんじですが、本当に口コミ通りかどうか?の判断にご参考ください。

▼入会はこちら▼
こどもちゃれんじ公式サイト

※1歳児向けのこどもちゃれんじぷちの教材内容と効果はこちら
1歳向けこどもちゃれんじぷちの年間教材内容と子供への効果

こどもちゃれんじぽけっと4月号「いろかたちサンドイッチ屋さんセット」

こどもちゃれんじぽけっと4月号の教材内容と感想、子供への効果です。

エデュトイ「いろかたちサンドイッチやさんセット」の時期別3つの遊び方や、絵本やDVDでは形容詞「高い・低い」の理解、赤ちゃんへの思いやり、野菜果物の名前、サンドイッチの作り方などが学べます。

いろかたちサンドイッチやさんの効果と子供の反応


※みどりっち・くろっち・しろっちはこどもちゃれんじぷち2月号の教材です

丸・三角・四角の食パンや食材パーツ、バターナイフやマヨネーズなどで遊ぶサンドイッチやさんセットは、一見単純そうですが意外に遊び方のバリエーションがあって長くハマって遊んでいます

最初の頃は凸部と凹部をうまく合わせながら同じ形同士のパンや具材をはめたり外したり。

DVDを何回か見るうちに、しまじろう達と同じようにマヨネーズやバターを塗る真似もするようになりました。

1ヶ月後やや飽きてきたころ、同じ形だけでなく丸・三角・四角全部をはめてタワーのように高く積みあげたり、高いハンバーガーと低いハンバーガーの2種類を作って

ミナ

どっちが高い?

子供

(指差しながら)こっちー!

と遊んであげると、自分でやりたいとまた再燃して遊ぶようになりました。

1ヶ月半後の遊び方

その後、DVDでサンドイッチに挟んでいる物と同じ具を同じ順番で

子供

トマトをポン。レタスをポン。

と名前を呼びながら(覚えて)遊ぶように。

また、こどもちゃれんじぷち12月号のなりきりキッチンセットのお皿を渡してあげると、にんじんやブロッコリーと一緒にサンドイッチをお皿に盛り付けてスプーン・フォークで食べる真似をしてより本格的なおままごと遊びができるようになりました。

DVDの収録内容一覧

  1. 手遊びしよう「お弁当箱の歌」
  2. 自分の気持ち相手の気持ち「かわいいかわいいはなちゃん」
  3. 知育「高い低い①
  4. 知育「高い低い②」
  5. 全身でダンス「サンサンサンドイッチ
  6. お話大好き「パンちゃんとサンドイッチ」
  7. 自分でできたよ「ご飯の後はトイレに行こう」
  8. 言葉遊び「野菜果物」
  9. お片づけ「おうちにトンでお片づけ」
  10. エデュトイで遊ぼう「いろかたちサンドイッチやさん
  11. お知らせ
  12. 英語の時間「歌 The Alphabet Song
  13. 英語の時間「ダンス Picnic Time
  14. 英語の時間「ボキャブラリー Sandwich

私の子供は「1歳がワールドワイドキッズ半年で話せるようになった20の英語と方法」でも紹介したようにすでにABCソングが歌えるので、DVDと一緒に元気に歌っていました。

こどもちゃれんじおむつはずれ応援プログラム「トイレに出発セット」

しまじろう・みみりんといっしょにトイレ♪の子供の反応・効果

トイレに出発セットのエデュトイ「しまじろう・みみりんといっしょにトイレ」は、まず写真左下にある黄色の1のボタンを押すと、しまじろうが歌うトイレッシャのテーマソングが流れます。

テーマソングの全歌詞↓

プルルルルルル…♪

トイレッシャ、しゅっぱーつ!

びゅーん、びゅーん、トイレッシャー♪

まーだ、まーだ、あと少し♪

とーっと、とっ、とっ、到着だー♪

まずは1のボタンを押してトイレに行こう、トイレでおしっこをしようと子供を誘います

無事にトイレですることができたら水色の2のボタンを押すと、トイレの水を流す効果音がしたり、しまじろうが褒めてくれたりとランダムに鳴ります。

DVDではしまじろうが歌いながらトイレッシャに乗っているのが映像で流れているので、それでイメージ化もできているようです。

そしてこのエデュトイに子供がドはまり。

届いてすぐから大のお気に入りで(トイレ関係なく)ボタンを何回も押して遊んでいましたが、2ヶ月後には完全に歌詞を覚えてボタンを押しては一緒に歌っています

子供

プルルルル、といれっしゃ、しゅっぱーつ!

びゅーん、びゅーん…♪(ノリノリに揺れながら)

そして、実はトイレッシャのパネルをパタンと上に上げるとみみりんに。

ただ絵が変わるだけではなく、パネルを変えた後に下の部分を「カチン」と音がするまではめると「トイレッシャ、しゅっぱーつ!」の声と、2のボタンを押した時の声がみみりんの声に変わります

最初の1ヶ月は音がするまではめてなかったのでそのことに気づかなかったのですが、逆に気づいたのが1ヶ月後だったことで慣れてきたおもちゃがリニューアルしたみたいで新鮮だったようで、そこから子供のトイレッシャ熱はさらに加速しました(笑)

意外な後追い対策にも効果てきめん

トイレでも使っていますが、上記のようにあまりにも気に入って生活のお供になり、さらに手のひらサイズなことも手伝ってしまじろうパペットに代わり寝る時のお供になりました。

おかげで2歳3ヶ月の時の「まだ寝たくない」のぐずりや「一人で寝るのはさみしい」の後追いも解消、再び一人寝ができるようになりました。

月齢別の後追い対策法はこちら↓

後追いで赤ちゃんが添い寝・抱っこでしか寝ない時のジーナ式対策と実践例

寝に行った後、寝室から元気なトイレッシャの歌声が聞こえてきますが(笑)、5分後くらいには歌声も聞こえなくなりあっさり寝ています。

トイレッシャしゅっぱつ絵本でトイレを教えてくれるように

トイレッシャ出発絵本のストーリーの大まかな内容は、

  1. みみりんが食後にトイレに行ってしまじろうのお手本になる(=トイレに興味)
  2. しまじろうもトイレに行くとトイレが列車に変わり、トイレッシャに乗りながらみんなに応援されてトイレですることに成功(=トイレは楽しい場所)
  3. 毎日トイレでできたらお兄さんパンツ・お姉さんパンツが履ける(=トイレの習慣化)

子供は2歳5ヶ月なので、この絵本を読んだからといって絶対おしっこを出せるほどのコントロールはまだできません。

でも、嬉しい変化もありました。

実はたった3日でおしっこが出る前に自分から教えるようになった方法でおしっこを教えてくれるようになった後、手足口病・ヘルパンギーナの併発で脱水症状気味になり、トイレに行っても出なかったのがトラウマになってかあまり自分からは教えてくれないようになってしまいました。

MEMO
トイレに行くこと自体は嫌がらないので、私から誘ってイヤイヤ期の抵抗と戦いながらトイレに行っていました。

それがこのトイレッシャの絵本を読むようになってからは、毎回ではないですがまた自分から、

子供

トイレ!

と教えてくれるようになったので、このまま完全なおむつはずしができるといいなと思っています。

ミナ

私の子供はこのおむつはずれ応援プログラムの後押しもあり、2歳7ヶ月おむつはずれ完了しました。
2歳児がたった2週間でトイレトレーニング完了するためにやったこと全て

こどもちゃれんじぽけっと6月号「はなちゃんお世話セット」

こどもちゃれんじぽけっと6月号の教材内容と感想、子供への効果です。

6月号のエデュトイはしまじろうの妹「はなちゃん」のぬいぐるみと服・おむつのきせかえセット、お世話パーツ。

はなちゃんおせわセットの効果と子供の反応

エデュトイ(知育玩具)であるはなちゃんおせわセットでは、

  1. はなちゃんの着替え(服とおむつ)
  2. ご飯を食べさせたりするお世話のごっこ遊び

と2つの遊びができます。

1.はなちゃんの着替えとおむつ交換

おむつはテープ式のおむつをはなちゃんの足の間から通し、左右をマジックテープで留める。

服は両腕を通し、最後にボタンで留めてあげる。

2歳4ヶ月の子供が一人でやるには難しいんじゃないかという予想通り、最初の数日は

子供

一緒(に)やって!

一日20回ぐらい手伝わされながら、一緒に服やおむつを着せたり脱がせたりしていました。

子供が自分一人でやる時の手順が覚えられるように、毎回一緒にやる時に以下のように言いながら手伝いました。

おむつの履かせ方

 

「おむつ広げて」
「はなちゃんのおしり乗せて」
「足の間から
(おむつを)通して」
「グイーン、ピタ」×2
(左右のテープを留める)
「はなちゃん後ろ向けて、おしりをキュッキュッ(引っ張る)

服の着せ方(おむつの続き)

 

「服広げて」
「はなちゃん乗せて」
「穴に腕を入れてシュッ」
「反対もシュッ」
「ボタンのトンネル広げて~♪」
(後述するDVDの歌)

すると、1週間ぐらいで着せたり脱がせたりを子供一人でできるようになりました。(袖を通したり、ボタンをはめたりも含めて)

特にボタンは絶対一人ではめるのは無理だろうと私は思っていたのですが、後述するDVDのボタンのトンネルの歌と映像がすごく分かりやすくボタンのはめ方を教えてくれていたので、そのおかげだと思います。

人気のしまじろうあんしんクレヨンが幼児におすすめの6つの理由

2.はなちゃんのお世話ごっこ遊び

Before
After

お世話パーツは物ではなく厚紙なのが少し残念ですが、かなり分厚くて表面もツルツルしたコーティングがされているので1ヶ月経っても折れ目など全くつかず、意外に長く使えています。

そしておもしろいのが表面と裏面で絵が違うこと。

写真の哺乳瓶ははなちゃんにミルクを飲ませたらひっくり返すと空になってる、スプーンに入れたスープも飲んだらなくなります

体温計もお熱を測った時によって平熱と高熱が使い分けられるようになっていて、お熱があったら「じゃあ薬飲ませよう」という流れに持っていけます。

DVDで、スープをスプーンですくって熱いから「ふーっ」と冷ましてからはなちゃんにあげているので、子供もそれを真似して

子供

…ぷっ!…ぷっ!(吹いてるつもり)

と吹いて冷ましてからはなちゃんに食べさせる遊びに一番ハマってました。

DVDの収録内容一覧

  1. 全身でダンス:かえる・かたつむりダンス
  2. 知育:多い・少ない
  3. 手遊び:果物ジャンケン
  4. 自分の気持ち・相手の気持ち:ぼく、お兄ちゃんだもん
  5. エデュトイで遊ぼう:はなちゃんお世話セット
  6. 自分でできたよ:自分でトイレって言ってみよう
  7. 知育:大きい・小さい
  8. リトミック:ぴったんこ
  9. 自分でできたよ:シャカシャカ歯みがきでピッカリオッケー!
  10. 自分でできたよ:ボタンに挑戦!
  11. 言葉遊び:おうちで働く仲間(家電)
  12. お片づけ:おうちにトンでお片づけ
  13. お知らせ(今後の教材紹介)
  14. 英語:ダンス「This Is The Way」
  15. 英語:ボキャブラリー「Eye・Ear」

絵本やDVDでは手遊び歌やダンスを新たに覚えた他、

  • ボタンのはめ方
  • 自分で歯みがきする仕方
  • 「多い」「少ない」の形容詞の理解

などが学べました。

こどもちゃれんじぽけっと7月号「はたらくのりものねじブロック」

こどもちゃれんじぽけっと年7月号の教材内容と感想、子供への効果です。

はたらくのりものねじブロックの遊び方と子供への効果

はたらくのりものねじブロックは、ねじでブロックにタイヤ・プロペラ・ホースなどを留めて作るブロック遊び!

子供は大ハマりしました。

付属の作例冊子にいろんなパターンの作り方が乗っていますが、私の子供はベビーカーを作って大好きなはなちゃんを乗せるのが大好き

こちらの写真は、こどもちゃれんじぷち2月号教材のいろっち達の街シートではなちゃんをベビーカーで散歩させるごっこ遊びをしているところです。

最初の頃はベビーカーが気に入りすぎて、他のも作ろうと誘っても嫌がり、ひたすらベビーカーを作ってはなちゃんを乗せては解体し、また作って…の繰り返しばかりしていました。

ミナ

その気に入りぶりは、寝る時にもはなちゃんと一緒にベビーカーも持ってくと言い出すほど(笑)

2週間ぐらいひたすらベビーカーで遊んで満足してから、ようやく作例に載っている消防車(はしご車)や掃除機・フライパンなども作るようになりました。

タイヤをネジで留めるのも結構気に入ってて、最初はうまくネジを留めれるかなと思っていたのですが、先程の効果音の話と同じで実際にネジを回しながら

ミナ

ネジ・ネジ・ギュッ!

と言って教えてあげると、イメージがつかめたようですぐに自分一人でできるようになっていました。

DVDの内容

  1. 全身でダンス:花火サンバ
  2. 言葉遊び:働く乗り物(伸びる)
  3. 手遊び歌:雲ちゃんユラユラ
  4. 自分でできたよ:するるんぱっで着替えよーし!
  5. エデュトイで遊ぼう:はしご車に変身
  6. 言葉遊び:働く乗り物(持ち上げる)
  7. 自分の気持ち・相手の気持ち:痛いの痛いの飛んでいけ
  8. お話大好き:ネジネジギュ!
  9. エデュトイで遊ぼう:ねじブロックではなちゃんと遊ぼう
  10. お片づけ:おうちにトンでお片づけ
  11. お知らせ(今後の教材紹介)
  12. 英語:ダンス「Run & Jump」
  13. 英語:ボキャブラリー「Animals」

絵本やDVDでは手遊び歌やダンスを新たに覚えた他、

  • 街で働くいろいろな乗り物を覚える
  • 自分一人でお着替えするやり方
  • 「痛いの痛いの、飛んでいけ」で痛くなくなる

などが学べました。

こどもちゃれんじぽけっと8月号「はなちゃんねんねセット」

こどもちゃれんじぽけっと8月号の教材内容と感想、子供への効果です。

エデュトイ「はなちゃんねんねセット」で嫌がらずに寝に行くようになりました!

はなちゃんねんねセットの遊び方と子供への効果

はなちゃんねんねセットは、はなちゃんのパジャマと布団のセット。

  • 子供がはなちゃんの寝かしつけをしながら一緒に寝ることで、一人寝できるようになる
  • 寝に行くのを嫌がる(まだ起きていたい)時、はなちゃんを寝かせるために素直に行くようなる

ぽけっと7月号の宣伝で楽しみにしていたので、届いてすぐ目を輝かせて「ねんねんね、ねんねんね」と言いながら、はなちゃんに布団をかけて寝かしつけをし始めました。

小さい子供が、大人のように赤ちゃんを寝かしつけてる(つもりの)光景はおもしろ可愛い。

この気に入りっぷりなら、今までの7月号のねじブロックや4月号のサンドイッチ屋さんセットのように長く遊んでくれるかなと期待しましたが、しょせんはパジャマを着せて布団をかけて寝かせるだけの遊び

はなちゃんお世話セットのようにごっこ遊びのバリエーションが多いわけでもないので、こどもちゃれんじの教材にしては珍しく遊ぶのに関してはあまり長続きしませんでした。

でも、はなちゃんを寝かせるのは自分の役目と思っているようで、まだ寝ないと言って寝に行くのを嫌がる時も、

ミナ

はなちゃん、もう眠い眠い、だって。寝かしつけしてあげる?

子供

寝に行くー!

と思惑通り(笑)、素直に寝室に行ってくれるようになりました。

昼寝が何歳まで必要で、昼寝を嫌がる時のその他の対処法は、『2歳が昼寝しない・ぐずる時効果があった3つ対処法!昼寝はいつまで必要?で紹介しています。

2歳が昼寝しない時の対処法2歳が昼寝しない・ぐずる時効果があった3つ対処法!昼寝はいつまで必要?

そして寝る時はいつも隣にはなちゃん(写真はちょうどはなちゃんに布団をかけてあげたところです)。

ちなみにしまじろうの左隣に縦に並んでいるぬいぐるみ達は、同じベネッセの幼児英語教材「ワールドワイドキッズ」のメインキャラクターであるミミ・ペピ・マニ・ジジです。

ワールドワイドキッズで話せるようになるワールドワイドキッズだけで話せるようになる?バイリンガル目指すならやるべき3つのこと

ぱたんぱたんアートぶっくの遊び方と子供への効果

8月号のもう一つのエデュトイであるアートブックは、「パタンと折る」ことがテーマ。

5月号のビリビリ破るアートブックの時は、あまり食いつきがよくなかった上にゴミが増えるだけだったので、正直この手のアートブックにはもうあまり期待していませんでした。

でも今回のぱたんぱたんアートブックでは、DVDでできたお兄さんや他の子供達が楽しそうにしているのを見たからなのか、かなりハマって9月号で次のアートブックが届くまで飽きずに長く遊んでいました。

下の写真のようにそれぞれに手のマークがついていて、手のマーク同士がくっつくように「パタンと折る」ことをDVDで教えてくれているので、折ることのイメージ自体は、親である私が説明しなくても理解できたようです。

ただ、さすがに2歳7ヶ月の子供では全く折り目がついていない状態で一人で折るのは難しいようで、最初だけ私と一緒に折って、折り目がついてからは一人で折りたためるようになりました。

ジーナ式2歳スケジュール2歳7ヶ月のジーナ式スケジュール!おむつはずれ完了後のトイレの時間

DVDの内容

  1. 知育:道たどり・仲間分け
  2. 言葉遊び:水族館へ行こう①
  3. 全身でダンス:タコ・カニ・いるかダンス
  4. 知育:道たどり・仲間分け
  5. 言葉遊び:水族館へ行こう②
  6. 自分でできたよ:リスの口で食べてみよう
  7. 手遊びしよう:ずいずいずっころばし
  8. リトミック:ドスン・トコトコ
  9. 作って遊ぼう:パッタンあしか
  10. エデュトイで遊ぼう:はなちゃんねんねセットで遊ぼう
  11. お片づけ:おうちにトンでお片づけ
  12. お知らせ(今後の教材紹介)
  13. 英語:ダンス「Walking,Walking」
  14. 英語:ボキャブラリー「Fruit②」

絵本やDVDでは手遊び歌やダンスを新たに覚えた他、

  • 水族館のいろいろな魚の名前を覚える
  • 嫌いな食べ物も少しずつ食べてみる
  • 「自分で考えて」仲間分けをする

などの効果がありました。

こどもちゃれんぽけっと9月号「せんたくごっこセット」

こどもちゃれんじぽけっと8月号の教材内容と感想、子供への効果です。

エデュトイ「考えて干そう!洗濯ごっこセット」で遊びたいがために自分からお風呂に行くようになりました。

もう一つの「くしゃくしゃアートぶっく」もハマりすぎて、公式ページから何度も追加のPDFをプリントアウトしたほど。

洗濯ごっこセットの遊び方と子供への効果

考えて干そう!洗濯ごっこセットは、その名の通りただお風呂で貼れるおもちゃではなく、ごっこ遊びができるストーリー仕立てのおもちゃ。

STEP.1
洗濯する
しまじろうとはなちゃんの服を、湯船につけてじゃぶじゃぶと洗う。
STEP.2
洗濯物を干す
洗った服をシート右側のハンガーに干す(=貼る)。
STEP.3
洗濯物を取り込む
ハンガーから洗濯物をとり、しまじろう・はなちゃんそれぞれのタンスに服をしまう。
STEP.4
しまじろうとはなちゃんに服を着せてあげる
タンスから服を出してしまじろうとはなちゃんに着せてあげる。

基本の流れはこんな感じですが、アレンジとして

ミナ

赤い服は赤いハンガーに干してね。

ミナ

はなちゃんは小さいから小さい方の服を着せてあげてね。

などと声かけをすることで、色や大きさの区別をつける練習にもなります

最初は自分の子供にできるのかな?と思っていましたが、DVDで同じぐらいの年の男の子とお父さんが実際に遊んでいるのを見てからやったので、お風呂で教えたら最初からできました。

DVDで洗濯ごっこを実践してるシーン

それからお風呂で洗濯ごっこをするのにハマり、1ヶ月半経った今でも飽きずに、

子供

じゃぶじゃぶじゃぶ(洗っている様子)。赤いハンガーに干して…

と一人で喋りながら私が体を洗っている時などにも遊んでくれています。

そして、イヤイヤ期で理由もなくお風呂に行くのを2歳8ヶ月になった頃から嫌がっていたのに、この洗濯ごっこ遊びをしたいがために、自分から

子供

洗濯じゃぶじゃぶするー!

と言ってすすんでお風呂に行ってくれるようになったので、ありがたいです。

くしゃくしゃアートぶっくの遊び方と子供への効果

9月号のアートブックでは、紙を「くしゃくしゃ」に丸めたりすることでいろんな食べ物を作るのがテーマ。

アートブックはこれまでに、

  • 5月号:ビリビリ破る
  • 8月号:パタンと折る

とあり今回で3回目ですが、回を追うごとに子供の興味もアップしてきました。

子供が自分で作ったくしゃくしゃアート↓

左から、おにぎり、エビフライ、レタス、トマト、ハンバーグ、フライドポテト、アイスクリームです。

なんと今回は、あまりにハマり過ぎて「もっとやりたい」と子供が言うので、初めてこどもちゃれんじぽけっとの部屋(会員専用ページ)から何度もPDFを追加ダウンロードして印刷してあげました(笑)

PDFはこんな感じで、自宅のプリンタで何度でもプリントアウトできます。(もちろん無料)

DVDの内容

  1. 全身でダンス:大きな栗の木の下で
  2. 言葉遊び:秋のおいしい食べ物①
  3. 手遊び歌:グーチョキパーで何作ろう
  4. 知育:おさらい
  5. 言葉遊び:秋のおいしい食べ物②
  6. 自分の気持ち・相手の気持ち:ほほいのほいで交代タッチ
  7. 作って遊ぼう:くしゃくしゃレストランへようこそ
  8. エデュトイで遊ぼう:洗濯ごっこセットで遊ぼう
  9. お片づけ:おうちにトンでお片づけ
  10. お知らせ(今後の教材紹介)
  11. 英語:ダンス「If You’re Happy and You Know It 」
  12. 英語:ボキャブラリー「Transportation 1 」

絵本やDVDでは手遊び歌やダンスを新たに覚えた他、

  • 「大きい」「小さい」を区別してしまじろうとお父さんに分けあいっこ
  • 帽子やリボンの柄を区別してたくさんある中から見つけ出す
  • 「交代タッチ」をしたくて素直に交代する
  • 「洗濯ごっこセット」で遊びたくて自分からお風呂に行く

などの効果がありました。

こどもちゃれんじぽけっと10月号「はてなんだくんとことばあそび絵本」

こどもちゃれんじぽけっと10月号の教材内容と感想、子供への効果です。

エデュトイ「はてなんだくんとことばあそび絵本」で考える力アップ!

絵本やDVDでは手遊び歌やダンスを新たに覚えた他、

  • ばいきんをやっつけるために帰宅後素直に手を洗う
  • おおかみと七ひきのこやぎのお話を覚える
  • 指示に従って大きさ・物を区別して探す

などが学べました。

はてなんだくんの遊び方と子供への効果

2歳~3歳ぐらいの子供の知育には、ペンで絵をタッチすると音声が流れる言葉図鑑が人気ですよね。

私も以前アンパンマンの言葉図鑑を買おうと思っていたのですが、こどもちゃれんじぽけっとで似た教材の「はてなんだくん」が届くと知り、買うのをやめました(笑)

単純に絵をタッチしてその物の名前を教えてくれるだけでなく、はてなんだくんがクイズを出したり、いろんな動物や人がおしゃべりしたりします

たとえばこのページでは、普通に動物をタッチすると動物の名前&鳴き声も流れます。

でも左上のはてなんだくんマークをタッチすると、

  1. 好きな動物をタッチしてね。
    →パンダをタッチ
  2. パンダが笹を食べたいと言ってるよ。笹をタッチしてね。
    →笹の葉をタッチ
  3. ピンポーン。モグモグ、パンダが喜んでるね。

といった具合に、一方通行ではなくコミュニケーションを取りながら遊べます

最初は、子供もはてなんだくんの言葉を無視していろんな動物を好きなようにタッチしていましたが、

ミナ

パンダが笹を食べたいんだって。笹をタッチしてあげて。

…笹どこにある?(分からない時は)これじゃない?

などと声掛けをすると笹を探してタッチするようになり、慣れてきてはてなんだくんに言われたものを探してタッチする遊びなんだと分かってからは、一人でも考えて遊べるようになりました。

この応用バージョンで、大小それぞれのおにぎりとプリンが置いてあって、「ぞうさんが大きい方のおにぎりを食べたいんだって」と言われて大きいおにぎりをタッチするという「物+大きさを区別する」ページもありました。

他にお気に入りだったのは、はなちゃんのお世話セットと同じように、はなちゃんの脇と体温計をタッチして熱を測ってあげて、その後薬をタッチして飲ませてあげるページや、

「ウォーリーを探せ」のように左の絵と同じ動物の絵を探してタッチ(タッチして合ってると動物が一言話す)するページが好きでよく遊んでいました。

ただ何度も遊ぶと話すパターンが決まっているからか、2週間ぐらいで飽きてしまいました。(たまに思い出して遊ぶ時もありますが)

私の子供はごっこ遊びが好きなので、音声がなくて自分で想像して無限にストーリーを作り出せる4月号のサンドイッチやさんセットや9月号の洗濯ごっこセットの方が長く飽きずに遊んでいました。

DVDの内容

  1. 歌:ピクニック
  2. エデュトイで遊ぼう:はてなんだくんで遊ぼう①
  3. 手遊び歌:どんぐり拾い
  4. 自分でできたよ:あわあわ手洗いでバイキンを やっつけよう
  5. 言葉遊び:鳴き声を聞こう①
  6. エデュトイで遊ぼう:はてなんだくんで遊ぼう②
  7. 自分の気持ち・相手の気持ち:「貸して」「どうぞ」で仲良し
  8. エデュトイで遊ぼう:はてなんだくんで遊ぼう③
  9. 全身でダンス:芋ほりダンス
  10. お片づけ:おうちにトンでお片づけ
  11. お知らせ(今後の教材紹介)
  12. 英語の時間:ダンス「The Wheels on the Bus」
  13. 英語の時間:ボキャブラリー「Transportation 2」

こどもちゃれんじぽけっと11月号「ちょきぺたブック」と「ことばあそび絵本2」

こどもちゃれんじぽけっと11月号の教材内容と感想、子供への効果です。

11月号のエデュトイは、「ことばあそび絵本Vol.2」と「ちょきぺたブック」の2本立て

絵本やDVDでは歌やダンスはもちろんのこと、

  • 靴を自主的にそろえる
  • 初めてのはさみでも分かりやすい使い方
  • 順番の規則性
  • 「おむすびころりん」のお話

などが学べました。

ことばあそび絵本の遊び方と子供への効果

ことばあそび絵本は、はてなんだくん(ペン)で絵をタッチすると音声が流れる絵本。

ただの言葉図鑑とは違い、タッチして物の名前を教えてくれるだけでなく、はてなんだくんがクイズを出したり、いろんな動物や人がおしゃべりしたりします

たとえば先月に続く、「ウォーリーを探せ」的なこのページ。

左上のはてなんだくんをタッチすると、

はてなんだくん

公園に遊びに来たよ。〇の絵をタッチしてね。

とはてなんだくんがクイズを出すので、左端の〇の絵の好きな絵(たとえば三輪車)をタッチすると、

はてなんだくん

三輪車はどこかな?タッチしてね。

と言い、三輪車をタッチすると三輪車の持ち主らしき子供がおしゃべりします。

10月号で初めて使った時はあまり使い方が分からず教えてあげてからできるようになりましたが、今回は前回と同じパターンだと分かったようで、最初から一人ではてなんだくんの誘導にしたがってタッチしていけました。

一番のお気に入りは、こちらの並び方の規則を推測するページ。

はてなんだくんの指示にしたがって左の星ボタンをタッチすると、

はてなんだくん

いちご、みかん、いちご、みかん・・・いちご。

次はどっちかな?タッチしてね。

とクイズを出されるのですが、最初はまだ2歳9ヶ月ということで全然分かってないようで「いちご」と言っていたのですが、DVDでも同じコーナーがあって「正解はみかんだね」と言うのを覚えてからは、

子供

みかんー!

と自信をもって言えるようになりました。

おそらくまだ規則性を分かったというよりはただ覚えただけだと思いますが、覚えることを繰り返して規則性が分かるようになっていくのかなと思います。

他には以下の内容のページがあり、わりと盛りだくさんの内容でした。

  • 電車のホームで電車・車掌さん・乗客をタッチしてお話を聞くページ
  • 街を走るいろんな乗り物をタッチしたり道をなぞるページ
  • スーパーで野菜・果物・肉・魚などを探すページ
  • はなちゃんにお着替えをさせてあげるページ
  • おもちゃやさんで同じ絵の乗り物を探すページ
  • 【英語】動物の英語の名前・鳴き声や歌「The Animal song」を聞くページ

ちょきぺたぶっくの遊び方と子供への効果

アートぶっくシリーズ第4弾の11月号は、「はさみでチョキチョキ切ったり、のりでぺったんと貼る」がテーマ。

工作の練習をするアートブックはこれまでに、

  • 5月号:ビリビリ破る
  • 8月号:パタンと折る
  • 9月号:くしゃくしゃ丸める

と回を追うごとにレベルアップしてます。

たまたま少し前にハサミに興味を持ち始めてみみりんのはさみを買っていたので、早速そちらが大活躍。

DVDでも色違いのしまじろうVer.のはさみが使われているので、同じはさみと言ってより子供のやる気もアップ。

教材が届く前にはさみだけ先に買った時は、いざ使おうと思ってもはさみの使い方をどう教えればいいか困っていましたが、DVDで実演しながらはさみの使い方を教えてくれたので、その通りに真似したら切れました。

  1. 手をワニの口にして机に置いたはさみをつかむ
  2. はさみについた三角印が上になるように持つ(=まっすぐ立てる)
  3. 腕を机に乗せて安定させてから、切る

初めは単純に真ん中を切るという動作の練習から入るので、食べ物を親子で半分こしてあげるという設定で切ってのりで貼ったり、果物を切ってケーキの上に貼って盛り付けたりします。

実際に子供が自分で切って貼ったページ↓

また、のりだけでなく手軽な巻末付属のシールで、ねずみ・うさぎ・ぞうの体にある大きい傷・小さい傷に合わせて、いろんな大きさのばんそうこうシールから選んで貼ってあげるというコーナーもありました。

こちらのページはお気に入りのようで、ばんそうこうシールを一通りみんなのケガしている部分に貼ってあげた後、もう一度やりたかったようでばんそうを剥がしてもう一度貼ろうとしていました。

当然、シールの裏に紙がついてしまっていて貼れずに困っていたので、

ミナ

じゃあ、こっちものりでぺったんしてみる?

と言うと、

子供

うん!

と嬉しそうに顔を輝かせて、のりで塗ってから貼っていました。

DVDの内容

  1. 全身でダンス:働く乗り物ダンス
  2. お手伝い:靴ならべ
  3. 作って遊ぼう:チョキチョキケーキ作り
  4. 知育:順番①
  5. エデュトイで遊ぼう:はてなんだくんで遊ぼう①
  6. リトミック:ぷるぷるカチン
  7. 知育:順番②
  8. エデュトイで遊ぼう:はてなんだくんで遊ぼう②
  9. お片づけ:おうちにトンでお片づけ
  10. お知らせ(今後の教材紹介)
  11. 【英語の時間】ダンス「The Animal Dance」
  12. 【英語の時間】ボキャブラリー「The Animal Song」

こどもちゃれんじぽけっと12月号「なりきりおみせやさんセット」

こどもちゃれんじぽけっと12月号クリスマス特別号の教材内容と感想、子供への効果です。

12月号のエデュトイは、レジごっこができる豪華ななりきりおみせやさんセット

絵本やDVDでは、

  • サンタさんのお話
  • お店の商品は触らないマナー
  • シチュエーション別「こんな時何て言う?」
  • 数字を覚える
  • 犬のおまわりさんの歌
  • こどもちゃれんじイングリッシュ「動物の名前」

などが学べる内容でした。

なりきりおみせやさんセットの遊び方と子供への効果

なりきりおみせやさんセットの遊び方は何通りもあります。

1.基本の遊び方

まずは「お店シート」に描かれている場所に「品物パーツ」を並べ、レジをレジ置き場に設置します。

買いたい物(品物パーツ)をかごに入れてレジに持って行き、レジのバーコードを当てると、

はてなんだくん

ピッ。牛乳、200円。

とはてなんだくんが言います。

かごに入っているものが全部なくなったら、「お会計ボタン」を押すと

はてなんだくん

お会計。ポイントカードはお持ちですか?

と言ってレジが開くのでお金のもらって、ポイントカードにバーコードを当てると、

はてなんだくん

ポイントをたくさん貯めてくださいね。

はてなんだくん

今日はポイント5倍です。

などとランダムに言って、今ではどこでも当たり前のポイントカードの仕組みまで教えてくれます(笑)

2.応用編の遊び方

お客さんカードをタッチすると、「今日はカレーを作るから、カレールーとじゃがいもを下さい」などと言われるので、カレールーとじゃがいもを探してかごに入れ、レジに持って行くという遊びもできます。

また、「大安売りカード」をタッチするとタイムセールのような音楽が流れ、その間にタッチした商品は数十円引きの値段になります。

他にも、金額の書かれたバーコードシールがあるので、それを好きなおもちゃに貼ることで、

はてなんだくん

ピッ、300円です。

と家にある自分の好きなおもちゃでもお買い物ごっこができて、遊びの幅が広がります。

もちろん、バーコードシールは繰り返し貼ったり剥がしたりできるので、その日の気分に合わせて何の買い物をしようか決めて遊べます。

今回のエデュトイは食べ物関連だったので、私の子供はなりきりキッチンセットのフライパンやブロッコリー、はなちゃんお世話セットのスープセットも一緒に出してきて遊んでいました。

DVDの内容

  1. 知育:森の配達屋さん
  2. 知育:まねっこ数字
  3. ルール・マナー:忍法カメラの術
  4. 歌:犬のおまわりさん
  5. エデュトイで遊ぼう:お店屋さんセットで遊ぼう①
  6. 知育:数えよう体操
  7. エデュトイで遊ぼう:お店屋さんセットで遊ぼう②
  8. お片づけ:おうちにトンでお片づけ
  9. お知らせ(今後の教材紹介)
  10. 【英語の時間】ダンス「Winter Wonderland」
  11. 【英語の時間】ボキャブラリー「Animal③」

こどもちゃれんじイングリッシュの教材の効果

こどもちゃれんじぽけっとEnglish7月号の教材内容と効果

2~3歳児向け幼児英語教材こどもちゃれんじぽけっとイングリッシュを受講。

早速届いた7月号の教材内容や2歳児の英語教材への反応や遊び方は?

7月号だけで話せるようになった英語など子供への効果を徹底解説します。

CHECKこどもちゃれんじイングリッシュ7月号教材内容と2歳が話せるようになった英語

こどもちゃれんじぽけっとEnglish11月号の教材内容と効果【動画あり】

こどもちゃれんじぽけっとEnglish11月号教材で届いたしまじろうの英語タブレット。

3通りの使い方や2~3歳児への効果を、歌モードを使用して英語で歌う3歳児の動画を公開しながら徹底解説します。

しまじろう英語タブレット口コミ!使い方や3歳児の効果【動画あり】

こどもちゃれんじぽけっとEnglish1月号の教材内容と効果【動画あり】

こどもちゃれんじぽけっとEnglish2019年1月号の教材感想と子供の効果です。

マイスイーツショップやDVDで覚えた英語を歌う子供の動画を公開しながら3歳児へ教材内容や感想はもちろん、子供の遊び方やどんな英語が話せるようになったかリアルな効果を公開します。

こどもちゃれんじEnglishマイスイーツショップ教材感想【動画あり】

▼入会はこちら▼
こどもちゃれんじ公式サイト

英語も気になる方は、こどもちゃれんじEnglishも。

▼入会&サンプル請求はこちら▼
こどもちゃれんじEnglish公式サイト

こどもちゃれんじイングリッシュの効果と2歳児が話せるようになった英語ワールドワイドキッズとこどもちゃれんじイングリッシュ比較ワールドワイドキッズとこどもちゃれんじEnglishの違い!両方受講して比較