1歳を過ぎてから激しくなる食べ物への好き嫌い、偏食。すぐにこの食材が嫌いなんだと決めつけていませんか?
実は歯が完全に生えそろう前の1歳・2歳の子供の好き嫌いは調理方法が原因になっている場合が多く、調理法を変えるだけで食べてくれるようになることがあります。
今回は、多くの1歳児・2歳児が苦手とする7種類の食材を、苦手な理由、食べてくれるようになる対策(調理法)とともにご紹介します。
ペラペラで薄いもの
食材例
レタス、わかめ、油揚げ、ほうれん草など
外食時に大人の料理を取り分けようとして、「サラダはあまり食べてくれないのはなんでだろう?」と思ったことはありませんか?
サラダというとメインは葉物野菜。1歳を過ぎたら生野菜も食べていいはずなのに食べないのは、薄すぎてうまく噛めないからです。
薄くてペラペラのものは、前歯を使ってもうまく噛み切ることができず、奥歯でもすりつぶせないので、1歳~2歳児は嫌がります。
対策としては、できるだけ細かく切る、特にレタスは加熱して柔らかくしてから刻むことが有効です。
生のレタスはまだこの時期に噛み切ることは難しいため、3歳以降に与えるのが望ましいとされています。
ほうれん草嫌い克服レシピはこちら
CHECK子供のほうれん草嫌い克服レシピ!ゆうこりんのチヂミを幼児食アレンジ
固すぎるもの
食材例
かたまり肉、えび、いか、たこなど
固すぎるものはだめだと頭ではわかっていても、具体的にどの食材が食べられないか考えたことはありますか?
離乳食でなじみ深かったお肉も、大人の取り分けを与えたらぺっと吐き出してしまって驚いた経験は少なからず誰もがあるのではないでしょうか。
実はとんかつ、焼き肉、ステーキなどの加熱して固くなってしまった肉はまだ1歳~2歳児では噛み切れません。
また、歯ごたえのあるえび、いか、たこも同様に噛めません。
対策としては、挽肉または薄切り肉を使用したり、魚介類は叩いたりすりつぶしたりして調理します。
ただ、個人的には肉・卵・乳製品でたんぱく質は十分にとれるので、あえてすりつぶしたり面倒な調理をしてまでえび、いか、たこを今の時期に与える必要はないと思います。
特にえびは甲殻類なので、少量から気をつけながら与えないとアレルギーの心配もあります。
唾液を吸ってしまうもの
食材例
パン、ゆで卵、さつまいもなど
実は歯が完全に生えそろうまでは唾液の分泌も少ないため、唾液を吸ってしまうような食べ物も食べにくいそうです。
今まで、離乳食本や幼児食本に載っている離乳食後期以降のパンのレシピが、トーストしてあったり、ペースト状のものが塗られたりしているものばかりで疑問に思っていたのですが、このことを知り納得しました。
対策として、パンは今挙げたようにペースト状の物を塗ってしっとりさせる、ゆで卵は刻んでタルタルソース風にすると食べやすいです。
生卵を使用しているマヨネーズに抵抗のある方は、オタフクから卵不使用の幼児向けマヨネーズも出ています。
さつまいもなどの芋類は煮たりして水分を含ませるといいそうですが、子供の場合は離乳食後期、完了期、幼児食期とずっと焼き芋が大好きです。
焼き芋は長時間低温で焼くことでしっとりとして甘みも増すので、苦手な食感を払拭しつつ砂糖を使わないさつまいも本来の自然な甘さで理に適った調理法だと思います。
スーパーで調理済みのものが手軽に買えて、電子レンジで30秒程温めて皮だけ剥けばすぐ食べられるので、結構おすすめです。
また、手作りおやつレシピの記事で紹介しているさつまいもプリンも大丈夫でした。
皮が口に残るもの
食材例
豆、ウインナー、トマトなど
トマトは離乳食の頃から湯むきをしていたと思うので認識があると思いますが、豆やウインナーもむいていますか?
お祝いごとや惣菜でよく登場する枝豆や1歳から解禁されるウインナー。どちらも味は子供好みのものなので、食べなかったとしたら原因は皮かもしれません。
まだ噛み切ることは難しく、固くても大人のように実と皮を分けて皮だけ取り出すといったこともできないので全部吐き出してしまいがちです。
対策はそのままです。トマトや豆は皮をむいてからあげ、ウインナーは皮なしウインナーを使用するとむく手間もなく便利です。
CHECK人気お食事エプロン6種比較!0歳~2歳の月齢・用途別おすすめは?
口の中でバラバラになってしまうもの
食材例
ブロッコリー、挽肉
口の中でバラバラになってしまい唾液とも混ざらない食材は、1歳~2歳児にはまだうまくまとめられないため食べにくい嫌いな食べ物になってしまいがちです。
対策は、離乳食の初心に戻って「とろみづけ」。基本のホワイトソース、ミートソース、片栗粉などでとろみをつければ食べやすくなります。
私は水溶き不要でふりかけるだけのとろみちゃんを愛用。
とろみちゃん顆粒片栗粉
⇒楽天で見る ⇒Amazonで見る
実際に子供も以前はブロッコリーも挽肉も食べてくれてたのに、1歳を過ぎてから急に食べなくなり困っていました。(今思えば離乳食初期~後期は特に意識をしなくてもとろみづけが基本だったからかもしれません)
それがこのことを知ってからブロッコリーを小間切れにしてグラタンに混ぜたり、以下のおかず編で紹介している麻婆豆腐で挽肉をあげてみたらどちらも食べてくれるようになったので、同じように嫌いな子供にはおすすめの方法です。
ちなみに挽肉は成形してハンバーグにしてもいいですが、その際は豆腐をつなぎに入れたりパン粉を多めにしたりしないと固くて食べないという先程の2.に逆戻りしてしまうので注意してください。
弾力がありすぎるもの
食材例
こんにゃく、かまぼこ、しめじ
これらの弾力がありすぎるものも子供には噛みづらい食材です。
対策としてかなり小さく刻めば食べられなくもないですが、あえてこの時期に与える必要のある食材でもないので、与えない方が無難です。
特にかまぼこのような練り物は塩分が多く含まれているので3歳以降が望ましいとされています。
豆腐嫌いの子供におすすめのレシピはこちら
CHECK幼児食のお好み焼き人気レシピ!1歳2歳の子供が喜ぶ簡単豆腐メニュー
ニオイが強いもの
食材例
ニラ、しいたけ
ニラやしいたけなどのニオイが強いものは、噛み切れる云々以前にニオイですでに嫌がる子供も多いです。
こちらも、バターなどの味つけでニオイを消そうと試行錯誤するよりは、もう少し大きくなってから与えた方がいいとされています。
3歳以降になればほとんどの野菜やきのこが食べられるようになるので、焦らずそれまで待った方がよさそうです。
【参考文献】1歳、2歳からの偏食解消レシピ なんでも食べる子になる [ 太田百合子 ]
離乳食関連の記事をもっと見たい方はこちら
CHECK【完全保存版】離乳食・幼児食のお助けアイテム・絶品レシピ・好き嫌い対策まとめ