子供のトイレトレーニングを進めている方は、「おしっこはできるのにうんちができない」と一度は悩んだことがあるのではないでしょうか。
うんちに対してトレーニングをする、通称「うんちトレーニング」という言葉もあるほどです。
私の子供も生後10ヶ月の時に早期トイレトレーニングに成功し、その時はおしっこもうんちも両方できました。
しかし1歳を過ぎた頃からうんちは部屋で立ってする方法を覚えてしまったようで、トイレに連れていってもおしっこはできるのにうんちができないと悩むようになりました。
どうにかこのトイレトレーニングの停滞期を打破すべく、色々調べてある2つの方法を同時に試したところ、今までできなかったのが嘘のように一発でトイレでうんちをするのに成功したのでその2つの方法をご紹介いたします。
うんちができなくなった時の状況
生後10ヶ月の時にトイレで補助便座に座った状態でおしっこもうんちも両方することに成功。トイレで座ってする感覚を覚えたようで、その後しばらくはおしっこもうんちもトイレに行くとすんなりできた。
このような状況がしばらく続き、一時期悩んでいました。
ミナ
ちなみにこの時使用していた補助便座はこちらです。
方法1.足がつく踏み台を置く
おしっこは補助便座に座った状態でできるのに、うんちはできない原因として「うんちは座るとうまく踏ん張れないから」というのを聞いたことはありませんか?
立った状態では床に足がついているので踏ん張りやすいのですが、補助便座に座ると足は浮いた状態でブラブラしてしまうので、うまく踏ん張れないんです。
とはいえ一般的な2段のステップ台は大抵高さ20cmぐらいなので、昇るのには使えても補助便座に座った時には足が届きません。
そこで、こどもちゃれんじの通販「すっく」でトイレで踏ん張る専用の踏み台を発見しました。(ちゃれんじの会員でなくても購入できます)
⇒80cmからの 足が浮かずにしっかり踏ん張れるトイレ用ステップ(持ち手付き)
ただ、こちらもサイズを確認してみると高さ24.5cmと先程のようなツーステップよりは少し高いですが、1歳過ぎたばかりの私の子供にはまだ足が届かず。
ミナ
他にこれ以上高さのあるものはなかったので、仕方なく宅配便で届いた段ボールに他の段ボールを足して微調整し、子供の足の高さぴったりのステップを自作しました。
ただ、かなり微調整がかなり大変だったので、市販のもので高さが合うならそちらを買った方が早いと思います。
方法2.トイレに関する絵本を読む
こちらは遊び対策。何もないと補助便座に座り続けてくれないからとおもちゃを渡してしまうと、おもちゃで遊ぶのに集中してしまってうんちを踏ん張ることを忘れてしまいがちです。
そこで、おもちゃではなく登場人物がおしっこやうんちをするトイレに関する絵本を読むことで、おしっこやうんちをすることが連想させることができます。
さらに子供が絵本を見るために身を乗り出すので前かがみの姿勢になってお腹が圧迫され、このこともうんちが出やすくなるのを手伝ってくれます。
トイレに関する絵本を読むことの副産物はそれだけでなく、トイレでおしっこやうんちをした後は「お水を流す」、その後「手を洗う」という一連の流れも載っているものが多く、特に教えなくても絵本を読むだけで子供が習慣を覚えてくれます。
トイレで読む絵本の選び方のポイントや、20冊以上読み比べた結果圧倒的に子供の反応がよく、実際にその絵本を読みながらトイレでおしっこやうんちができたおすすめの絵本5冊を、以下の記事ですべて中身写真付きで詳しく紹介しています。
おすすめ人気絵本20冊読んで選んだ!トイレトレーニングにおすすめの5冊を中身写真付で徹底解説
もっと楽したい方は、絵本・DVD・エデュトイ(知育玩具)の3つが連動し、トイレの流れを子供に徹底的にすりこみしてくれるこどもちゃれんじぷちがおすすめです。
CHECKこどもちゃれんじオムツはずれ応援プログラムの内容と子供の効果は?
すりこみ例
- おしっこやうんちをしたくなったらトイレに行く
- トイレでおしっこやうんちをする(踏ん張る)
- 出たらすっきり、出なくてもまた来よう
- トイレの後はお水を流して手を洗う
私もこどもちゃれんじぷちをずっと受講していますが、最低2ヶ月(約4000円)で受講できるので、トイレトレーニングを楽にするためにおむつはずれ特集の教材だけもらって辞めるというのもアリなんじゃないかなと思います。
記事最下部にこどもちゃれんじぷちから全員に貰えるお得すぎるプレゼント情報を載せているので、よろしければそちらも見てみてくださいね。
2つの方法を試した結果
うんちが出そうな時間にトイレに連れて行き、足の裏がぴったりついて踏ん張れる踏み台を用意し、うんちに関する絵本を読み始めたら・・・なんと初回にあっさりうんちができました。
ミナ
その後はトイレに連れて行ったのが本当にうんちが出る時であれば、ほぼ100%うんちができるようになりました。(=トイレではできなかったのに部屋に戻ったらするということがありません)
さらに嬉しいことに、1歳7ヶ月でうんちが出そうになったら自分からトイレに行き、補助便座に座ってうんちをすることもできました。
こんなに早く自分からうんちでトイレに行き、実際にできるようになったのは早期トイレトレーニングに取り組んでいたからだと自負しています。(※まだ100%の事前報告ではありません)
トイレが成功しやすい時間帯は以下の記事の月齢別スケジュールでご確認いただけます。(生後10ヶ月~1歳5ヶ月まで)
おすすめジーナ式ネントレとは?寝かしつけ方やメリット・デメリット、トラブル対処法を徹底解説
こどもちゃれんじがちょっと気になる方は…
公式サイトから年齢別のリトミックorダンス付き知育DVDとお試し教材が無料で貰えます。
ついでに英語も・・・
こどもちゃれんじイングリッシュからしまじろうが歌って踊る英語DVDと英語しかけ絵本が無料で貰えます。