赤ちゃんの時、寝かしつけ不要で夜泣きの苦労もほとんどせずに済んだジーナ式。
きっちりスケジュールを守ってやっていたのは0歳の時だけで、1歳、2歳と年齢が上がるにつれて徐々にゆるくなりながらもずっと続けていましたが、3歳で完全にジーナ式を卒業しました。
3歳でジーナ式をやめた理由は、幼稚園に入園したことと、そのせいで昼寝を必然的に卒業することになったことが大きかったと思います。
ミナ
この記事では、3歳で幼稚園入園してからのジーナ式スケジュールと昼寝卒業までの経緯、そして3歳になってから起こる夜泣き=夜驚症の原因と対策を実体験に基づいて紹介します。
ジーナ式目次はこちら↓ジーナ式ネントレとは?寝かしつけ方やメリット・デメリット、トラブル対処法を徹底解説
1歳・2歳のジーナ式月齢別スケジュールはこちら↓ジーナ式トドラー編!1歳・2歳の月齢別スケジュール一覧
目次
ジーナ式3歳幼稚園入園後スケジュール
3歳直前の2歳11ヶ月の時は1週間のうち、昼寝あり・なし両方のスケジュールで過ごしていました。
2歳11ヶ月のジーナ式スケジュール!昼寝なしのメリット・デメリットミナ
昼寝なしの3歳スケジュール
7:00 起床→トイレ
7:05 着替え
7:10~7:40 朝ごはん
7:45 登園
~幼稚園~
16:30~17:00 帰宅
18:00 夜ごはん
18:40 お風呂
19:10 着替え
19:20 絵本
19:40 歯みがき・トイレ
19:45 就寝
昼寝ありの3歳スケジュール
7:00 起床→トイレ
7:05 着替え
7:10~7:40 朝ごはん
7:45 登園
~幼稚園~
14:00 帰宅
14:30~16:00 昼寝
18:00 夜ごはん
19:30 お風呂
19:50 着替え
20:30 絵本
20:55 歯みがき・トイレ
21:00 就寝
ジーナ式3歳で幼稚園入園後の昼寝の変化
3歳前半の昼寝の様子
幼稚園に行き始めた最初の頃は、延長保育で迎えに行った帰り、4時~5時ぐらいの間に車に乗っているとかなりの確率で車の中で寝てしまいました。
ミナ
この時期は、幼稚園でいっぱい体を動かしてくる疲れもあってか、土日も含め週に3日は昼寝をしないと夕方車内で寝てしまっていました。
週に3日以上昼寝をできていれば、比較的夕方車に乗っていても寝ることはあまりありませんでした。
とはいえ、土日や平日早く帰ってきた日も、出かけたり昼寝を嫌がったりでなかなか週に3日昼寝できることは少なかったです。
娘は延長保育でみんなと遊んでいる時に寝ることはありませんでしたが、他の女の子は眠くなってマットの上で寝ている子もいる一方で、男の子は昼寝なしでも夜10時ぐらいまで寝ない、という話をよく聞きました。
3歳後半の昼寝の様子
3歳後半に差しかかる少し前の3歳5ヶ月前後から、昼寝させようとしても寝つきが悪く、ようやくなんとか昼寝できたと思ったら、今度は夜全然寝なくなるように。
また昼寝をできてなくても、夕方幼稚園からの帰りの車内で寝落ちすることもほとんどなくなりました。
なので、もう子供の体が昼寝を必要してないんだなと思い、3歳半になったのを機に昼寝を卒業しました。
2歳が昼寝しない・ぐずる時効果があった3つ対処法!昼寝はいつまで必要?3歳以降に起こる夜泣きの原因とその対処法
実は、2歳までずっとジーナ式のおかげで夜泣きをせず寝ていたのに、急に3歳になってから夜泣きをするようになって驚いた時期がありました。
調べてみると、3歳以降に起きる夜泣きは乳幼児の時の夜泣きとは違い、夜驚症(やきょうしょう)というもので、3歳~7歳ぐらいの子供に起こるようです。
夜驚症の症状は、泣き叫んだり暴れたりするのに、脳の一部が起きているだけで他は寝ているので、話しかけても反応がなかったり、朝起きたらその時の記憶がないとのこと。
まさに私の娘もその状態で、夜中にいきなり大声で泣き始めるのに確かに目は閉じたまま。声をかけても反応がなく、寝かせたまま上から覆いかぶさるように抱きしめても効果がなく、夢遊病に近い状態でした。
そして夜驚症になる主な原因は、
- 昼間の怖い出来事
- 環境の変化(幼稚園・保育園の入園・転園、引っ越し、ママの妊娠など)
- 昼寝のさせすぎ(2時間以上)
- 運動不足で眠りが浅い
娘の場合、引っ越しと幼稚園入園が同時に起こったので、環境の変化が原因だなと思いました。
そして、夜驚症への対処法は、原因を取り除いてあげたり、スキンシップや絵本などで子供の心を落ちつかせてあがることが大切とのこと。
そこでまた夜に泣き叫んだ時、
ミナ
そしてスキンシップが大切・・・
と思い、再び寝かせようと寝かせたままなだめるのではなく、あえて垂直に起こして一番密着できる状態でぎゅっと抱きしめたら泣き止みました。
原因と考えられる幼稚園入園や引っ越しによるストレスは、時間が解決するのを待つしかないので、日中普段より絵本をたくさん読んであげたりスキンシップを増やしたりしつつ、夜に泣いた時は垂直に起こした状態で抱きしめてなだめる。
そのように過ごしていると1-2週間で夜驚症は治まり、それからは夜も泣くことなくぐっすり寝られるようになりました。
意外と知らない夜泣きの6つの原因!ジーナ式でも例外的に起きるのはどんな時?ジーナ式はいつまで?昼寝卒業がやめるタイミング
ジーナ式はトドラー編になってからは赤ちゃんの時ほどきっちりスケジュールを守らなくても、昼寝の時間やトータル睡眠時間を気をつけてさえいればうまくいくようになってました。
逆に言えば、昼寝がなくなれば、トータル睡眠時間から逆算して夜の就寝時間などを考えなくても起床時間・就寝時間だけ決めればいいので、日中のスケジュールを気にしなくていい。
なので我が家の場合、昼寝卒業=ジーナ式をやめるタイミングとなりました。
ほとんどトドラーになってからはゆるゆるジーナ式だったとはいえ、やっぱり改めて「ジーナ式卒業」と思うと少し気が緩んでしまい、日によって夜寝るのが遅くなってしまうことも。
そんな時はまた夕方寝落ちすることがありますが、それで夜の寝つきが悪くなったり夜泣きすることはもうないので、寝不足の日は次の日早めに寝たり、疲れが溜まったら休日に昼寝をする、などうまく調整して日々過ごしてます。
幼稚園や保育園の入園準備にはこちらの記事もおすすめです。
保育園入園準備で必要なものと枚数!3つの園経験ママが徹底解説保育園におすすめの安くてかわいいプチプラ子供服ブランド5選2歳児がたった2週間でトイレトレーニング完了するためにやったこと全て