インターなし&留学なし&英語苦手ママでも子供をバイリンガルに育てたステップを大公開>>

母子手帳を紛失したら再発行できる?必要書類や手数料、予防接種の記録は?

母子手帳が見当たらずにヒヤッとした経験、ありませんか?

私も今まで何度か母子手帳がなくなったことはあるものの、しばらくするとどこかから出てきたので再発行をしたことはありませんでした。

それが保育園入園前の面談の直前、書類を記入しようとしたら母子手帳がない・・・。

面談では母子手帳の実物を提示しないといけないのはもちろん、母子手帳に記載されている情報がないと書類が書けない・・・

今回は出てくるまで待ってるなんて悠長なことは言ってられず、母子手帳を再発行できる場所必要書類・手数料予防接種などの記録の復元方法などを調べて実際に再発行したのでその詳細をご紹介します。

母子手帳を紛失した場合再発行は可能?

結論から言うと、母子手帳は紛失したら再発行が可能です。

ただし、出産前の妊婦健診で使える補助券はほとんどの自治体で再発行不可なのでこちらは絶対になくさないようにした方がいいです。

でも母子手帳がなくなるのって大体子供が生まれてからですよね。私も産前は余裕があるので行方不明になったことはありません。

産後は子供に呼ばれて慌ててどこかに置いて、あとから置いた場所が見当たらなくなるパターンが多々・・・。

ちなみに紛失ではなく離婚して親や子供の名前を修正したいなどの場合でも、ほとんどの自治体で紛失と同様に母子手帳を再交付してもらえるようです。

関連記事
マタニティ服・骨盤ベルトなど妊娠~出産で本当におすすめしたい物5選

再発行はどこでできる?必要なものや手数料は?

母子手帳を再発行できる場所

母子手帳の再発行は、区役所(市役所)または最寄りの保健センターで発行してもらえます。

出産前であれば区役所・保健センターのどちらで再発行してもいいのですが、出産後の紛失の場合はいつも健診に行っている保健センターで再発行した方がいいです。

なぜなら、健診の記録は健診を受けた保健センターでしか分からないから。区役所で再発行すると健診日などを知るために保健センターに再度行くことになり、二度手間になりません。

MEMO
予防接種に関しては市区町村から送られる補助券を使用して受診していて自治体にも報告されているので、区役所でも接種内容が確認できます。

必要書類と再発行手数料

母子手帳の再発行となると、不正利用を防ぐために印鑑や住民票・戸籍謄本など必要書類が色々あるんじゃないかと心配になりますよね。

私の行った東京都内の保健センターではその場で母子健康手帳再交付申請書を記入し、母親である私の身分証明書の提示するだけで済み、意外とあっけなく交付してもらえました。押印もなしです。

ほとんどの自治体で身分証明書の提示だけで発行できるようですが、印鑑などを必要とする自治体もあるようなので、事前に電話して確認してから行くのが無難です。

気になる母子手帳の再発行手数料ですが、こちらもほとんどの自治体で無料。私も無料で発行してもらえました。

関連記事
1歳半健診の言葉の平均は?言葉が出ない、遅い時やるべき4つの対策

予防接種や出産時の記録はどうなる?転記してもらえる?

母子手帳自体はその場ですぐ再交付してもらえますが、残念ながら紛失した母子手帳の復元ではないので貰った母子手帳は白紙で今までの記録が全部消えた状態

保育園の申込みや入園の手続きなどで必要となる母子手帳に記録された情報は、主に以下の3つです。

  1. 予防接種の記録(ワクチンの種類・接種日)
  2. 3ヶ月健診などの健診の記録(健診日・指摘事項)
  3. 出生時の状態(妊娠週数・身長体重・胸囲・頭囲)

それぞれ確認できる場所が違うので要注意です。

予防接種・健診の記録の復元方法

こちらは先程少し触れましたが、予防接種の記録に関しては区役所・保健センターの両方で確認できますが、健診の記録は健診を受けた保健センターでしか確認できないので両方知りたい場合は保健センターに行った方が早いです。

自治体によっては母子手帳に直接転記してくれるところもあるようですが、私の場合は転記してもらえずデータを打ち出したリストをいただいたので、自分で母子手帳に転記しました。

しかもこのリスト、その場ですぐ貰えず

職員

データ出力に時間がかかるので、本日の夕方以降または後日取りに来てください。

と言われたので、午前中に再発行申請したもののいったん家に帰るはめになりました。

ちなみに任意で受けた予防接種に関しては自治体に報告されていない場合もあるので、記載がなければ予防接種を受けた病院に接種ワクチンと接種日を確認する必要があります。

MEMO
病院はカルテを最低5年間保管するよう厚生労働省から義務づけられているので、接種から5年以内であれば確実に確認できます。

出生時の記録の復元方法

健診や予防接種は市区町村の管轄なので保健センターで確認できましたが、出生時の記録はあくまで出産した病院の管轄。

週数や身長体重などは覚えていても、頭囲や胸囲などは母子手帳以外に記録しているママは少ないのではないでしょうか?

でも残念ながら出生時の頭囲や胸囲は、出産に異常がないか判断するための項目として保育園の申込書、入園の手続き書類、予防接種の問診票などで結構記入することが多い項目。

私の場合里帰り出産をしたので病院が遠方で行けなかったので、やむを得ず電話で確認したところ、個人情報に厳しいこのご時世なので最初は電話で教えるのをかなり渋られました

最終的には院長への確認後に教えてもらうことができましたが、出産から1年以上経っている場合はカルテを別のところに保管していてすぐ見れないとのことで、確認に時間がかかりました。

病院によっても方針は違うと思いますが、すぐ確認できるとは限らないので時間に余裕を持って早めに確認をした方がいいです。

関連記事
3歳児健診に行かないとどうなる?内容や所要時間、事前検査の内容は?

母子手帳を紛失する前の予防策としてするべきこと

母子手帳自体は手数料もかからずすぐに交付してもらえますが、問題は母子手帳に記載された情報の取得の方。

今回はあちこちに確認したり、確認に時間がかかったりで結構苦労しました。

すでに手元に母子手帳がない方は見つかるまで待ってないですぐにでも再交付を。そして今手元にある方は、今後なくした時のために出生証明・出産の状態・予防接種の記録・健診の記録のページをコピーして別のところに保管しておくことをおすすめします。

おすすめ
2~3歳児の褒め方・叱り方!親のタイプ別アドバイスと上手な褒め方実例集