ジーナ式スケジュールを実践されている生後2ヶ月の赤ちゃんを子育て中のママから、ご相談いただいた内容とその対処法を紹介します。
うまくいかないとお悩みの内容は、
- 昼寝の途中で起きてしまう
- 遊び飲みをする
- 夜の寝つきが悪い
- 明け方起きてしまう
- 湯冷ましの意味がわからない
こちらを実際のやりとりを載せながら順に回答します。
目次
生後2ヶ月のお悩み相談「昼寝が短い、途中で起きる」
はじめまして。生後2ヶ月(9週)の男の子の子育て中のママです。ネントレをはじめて10日です。
現在のスケジュールは、
7:30 起床、授乳
9:00〜10:00 朝寝
10:30 授乳
12:00〜14:30 昼寝
14:30 授乳
16:30〜17:30 夕寝
17:30 片方授乳
18:30 お風呂
19:00 授乳
19:30 就寝
22:45 授乳
23:30 就寝
4:00 授乳
6:00 起きるがひとりでねたり、泣くときはだっこで寝かしつけ
はじめは週数通りの睡眠時間でやってみましたが、起床して2時間機嫌がもたず、1時間半でぐずるので睡眠時間は2〜4週を、授乳は6〜8週を参考にミックスしています。
お風呂は主人担当なのでどうしても18:30になります。就寝時間を19:30とし、起床時間も7:30とジーナ式スケジュールを30分ずらしています。
しかしやってみるとどうしても昼間は寝ても30分で起きてしまって、再度寝付くのが自分ひとりでは難しいようでギャン泣きな毎日です。
ちなみに寝る時間が近づくとぐずり始めるのでぐずったら暗い寝室にいき、だっこゆらゆらを3分くらいすると目を閉じていくのでベッドに置くとうっすら目を開ける程度でベッドに寝かしてます。
その時はそのまま寝ますが30分後起きます。朝寝が短くて眠いはずなのに昼寝でも30分で起きてしまったりします。
ママ
と思い、寝る前に授乳したりもしたのですが30分後起きます。寝る前におむつを替えてもダメでした。
- まとめて寝てもらうにはどうしたらいいでしょうか?
- 寝かしつけ方がだっこゆらゆらなので再度寝付くときトントンで寝れないのでしょうか?
- 部屋が薄暗い程度なのも原因のひとつでしょうか?
- なだめ方はこれでいいのでしょうか?
ミナ様はどうされていましたか?
また、朝寝、昼寝、夕寝をスケジュール通りまとまって寝てくれているのにの起床時間になってもカーテン開けても起きません。数分後泣いて起きるか、くすぐったりして泣いて起きてます。
泣いても起こした方がいいのでしょうか?スケジュールを見直してもう少し寝かせるスケジュールにしたほうがいいのでしょうか?
ミナ様のブログを大変参考にさせてもらってます。長々とわかりにくい質問ですみません。
お時間あるときにアドバイスいただけると助かります!よろしくお願いします。
眠くなければ寝られないのは赤ちゃんも同じ
生後2ヶ月とのことでまだまだ大変な時期かと思います。
ただ、コメントを拝見させていただき最初に思ったのが、昼寝を30分で起きてしまうのは早く寝かせつけすぎているからだと思います。
少し極端な例になりますが、たとえば大人でも、
- 睡眠は足りてるけどなんとなく眠いなと思って昼寝した時
- 毎日睡眠不足で限界になって昼寝した時
この2つのケースのどちらの方が長く寝続けると思いますか?後者ですよね。
そのイメージで考えるとぐずったからといってすぐ寝かせつけず、まずは15分頑張って1時間45分起きていられるようにしてみてはいかがでしょうか?
抱っこで寝かしつけしないと寝ないのもいい証拠だと思います。本当に限界で眠ければ抱っこで寝かしつけしなくても、布団で一人で寝られます。
ぐずったらおもちゃであやしたり、ベランダとかでもいいので外の空気を吸わせたり、気分転換させながらなんとか15分頑張って起こしてみて下さい。
最初の3日間は体内リズムが今までの1時間半で染みついているので大変かもしれませんが、3日間がんばってみれば4日目から軌道にのって1時間45分でも大丈夫になるかもしれません。
ミナ
おっしゃるとおり抱っこで寝かしつけしていては、起きた時にトントンでは寝られないので(赤ちゃんの中で入眠儀式=抱っこになってしまっているため)早めに抱っこの寝かしつけはやめた方がいいと思います。
朝すぐ起きられないのは、6時に一度起きているからのように思います。
一度、『赤ちゃんが早起きすぎる4つの原因!朝方起きてしまう原因別対処法』の記事で紹介している遮光シートを試してみてください。
再相談「遊び飲みをして夜寝つけなくなった」
返信ありがとうございます!
30分で起きるのは早く寝かしつけし過ぎている…納得です!だっこもやはり原因ですよね。
明日から起きてる時間を15分長くしてからベッドに寝かせようと思います。
そこで初歩的な質問で申し訳ないのですが、本には寝る時間の15分前にはベッドへつれていっておくるみを巻くとありますが、おくるみを巻いたあとはすぐ部屋を出て行っていいのでしょうか?
また今までだっこで寝かしつけてたのがなくなるのでベッドに置くと泣くと思います。
『ぐずる→15分起こしておく→ベッドへ行って一人にする→泣く→5分後なだめにいく→なだめられなくても数分後部屋をでる→また5分後なだめにいく』
これで進めればいいのでしょうか?
実はここ数日また状況がかわって、全く寝てくれなくなりました。
授乳中遊び飲みをするようになり最初からスムーズには寝付かず、ベッドへいく→30分泣く→30分寝る→起きて泣くの繰り返しです・・・。
昼だけだった問題もついに夜も寝付けなくなってしまいました。今日は19:30就寝が21:00でした・・・もうクタクタです・・・。
とりあえずアドバイスいただいたように3日チャレンジしてみます!
寝かしつけ方で間違いや、他にも何かあればまたアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします!
入眠儀式を行い、時には我慢も必要
入眠儀式で赤ちゃんが眠りやすい工夫を
「入眠儀式」を作ると赤ちゃんも寝ていきやすくなると思いますので、例えば
- 寝る時はおくるみ(またはスリーパー)を巻く
- 「おやすみ、ゆっくり寝てね」とぎゅーっと抱きしめる(月齢が低い場合はお腹ポンポンでも〇)
- 電気を消して部屋から退出する
という流れのように、自分の中で入眠儀式を決めたら毎回寝る前にそれをやってください。
そうすると、赤ちゃんもそれをされたら今から寝るんだ、というのが癖ついて寝ていきやすくなります。
今はその儀式が、『抱っこで数分寝かしつけてからベッドに下ろす』という風になってしまっているんです。
儀式についての詳細は、『後追いで赤ちゃんが添い寝・抱っこでしか寝ない時のジーナ式対策と月齢別実践例』で詳しく説明しているのでそちらもご参考ください。
自分で決めた入眠儀式をしたら部屋から退出してください。逆に近くで見ていられると集中して寝られないということもあります。
過保護がわがままな赤ちゃんにする
退出後に様子を見に行くのは、5分ではなく10~15分でもいいと思いますよ。
泣いたらすぐ行っていると、「泣けばママが来てくれる」と赤ちゃんが思って余計泣きます。泣いても行かないと、赤ちゃんがそれを学習して一人で寝ようとします。
最近の日本では抱っこでの寝かしつけが当たり前ですが、そもそも欧米では赤ちゃんは一人で寝るのが当たり前、
日本でも昔は30分泣かせておくのが当たり前だったそうです。
もし、少し放置するだけでサイレントベビーになるのであれば、昔の風習で育てられた今の大人達や欧米の子供達はみんなサイレントベビーになっているはずですが、そんなことないですよね?
寝る前に抱きしめてあげたり(もう少し月齢が進んだら絵本を読むなど子供と過ごす時間を作ったり)、日中起きている間に赤ちゃんといっぱい接してあげるだけで愛情は十分伝わります。
ベテラン助産師からも、
助産師
と言われ納得できるものがありましたし、泣くのも運動なので全く泣かないと体力消費せず、疲れないので余計寝られないという負のスパイラルに陥ります。
最初は隣室で5分赤ちゃんの泣き声を聞き続けるだけでも時間がとてつもなく長く感じ心苦しいですが、退出した時間を見ておいて、「5分後は〇分だからその時間までは絶対行かないぞ」と思うとやりやすいと思います。
遊び飲み対策にはテレビ・携帯をオフ
遊び飲みが増えてきたとのことですが、授乳中にテレビをつけていたり、ママが携帯を触ったりしていませんか?
遊び飲みは大体そのどちらかが原因のことが多いのですが、どちらも当てはまらない時は赤ちゃんがお腹が空いていないと思うので、授乳はやめてしまって大丈夫です。
ちなみに、携帯は赤ちゃんの死角で触っていてもバレます。
ママの視線を見ているのか、鼓動を聞いているのかはわかりませんが、この頃は赤ちゃんはママと一心同体というくらいですから・・・。
ママが自分(=赤ちゃん)以外のことに注意を向けていると赤ちゃんも集中できないので、授乳中は暇ですがひたすらぼーっとしてリラックスします。
ミナ
報告「寝つきがよくなった」と再相談「明け方起きる」「湯冷ましの意味」
いろいろありがとうございます!
アドバイスいただいたその後ですが、ぐずってすぐ寝かすのではなく少し耐えてもらってから寝かしたところ寝つきが良くなりました!
まだ寝て30分で起きて泣きますが、泣き時間も昨日は30分泣いてましたが今日は10分くらいで、しかも弱い泣きかただったので、この調子で徐々にまとめて寝てくれるようになればいいなと思ってます。
部屋も暗くしたので朝6時に目が覚めることは無くなったのですが、まだ朝4〜5時台にお腹が空くようで起きます。
11:00の授乳量が少ないのかな?と思っているので授乳中寝ないようにしたり、ミルク足したりと改善していきたいと思います。
現在最後2ヶ月(10週目)で6500g近く体重がある大きな男の子なので、本によれば朝7時まで寝るはずなので…。
授乳は携帯、テレビはついてないのですが、音がいろいろする場所だったので静かな場所に移動して授乳するようにしてみました。
それでも照明をじーっとみて飲まなかったりしますが、満足したんだなと思って授乳を終わりにすることにしました。
ミナ様の言葉で気持ちがラクになりました。ありがとうございます!
もう一つ質問なのですが、夕寝前の湯冷ましはどんな意味があるのでしょうか?よくわからずあげていません…。
明け方起きる対策は夜間の授乳時間を変更
明け方起きる対策には夜の授乳時間を変更
寝つきがよくなり、お気持ちが楽になったとのことで私も嬉しいです。
3日間おきぐらいに起きていられる時間を長くしていけると、寝る時間も長くなっていくと思いますよ。
夜23時の授乳は赤ちゃんが起きてしまうのではなく、こちらから赤ちゃんを起こして授乳されていますか?
もし起こしているのであれば、お腹がすいて明け方起きないように23時の授乳を0時にしてみてはいかかですか?そうすれば朝までお腹が空かずに寝ていられるかもしれません。
湯冷ましはあくまで水分補給
夕方あげる湯冷ましは、赤ちゃんの水分補給です。(日本でも昔は離乳食導入のために、白湯⇒果汁⇒離乳食と進めていったようです。)
ミルク育児であれば白湯でもいいと思うのですが、母乳育児であればあえて白湯を沸かさなくても母乳でいいと思います。(ジーナ式で育てられている他のママも、そうされている方が多いようです)
母乳のつまりでお悩みの際は、以下の記事で母乳のつまりに絶大な効果を発揮する神アイテムを紹介しているのでご参考ください。
ただし、この授乳はご飯としての授乳ではなくあくまで水分補給としての授乳なので、普段の授乳の時間だけ飲ませなくても、赤ちゃんが欲しがるだけでやめてしまって大丈夫です。
ミナ
・・・以上がご相談内容で、この後23時にご自身で赤ちゃんを起こしていたので、起こすのを0時に変更して頑張ってみるとのお返事をいただきました。
ジーナ式の月齢別悩み相談と対処法
その他のジーナ式スケジュール実行中のママからご相談いただいたお悩みと対処法の記事のうち、月齢が近いおすすめの記事を5つご紹介します。
★今、こどもちゃれんじに資料請求すると人気知育DVDや無料プレゼントが全員に貰えます!
★2020年4月2日以降生まれのお子様
⇒人気ベビーブランドfamiliarのフード付きベビーバスタオル
★2020年4月1日以前生まれのお子様
⇒年齢に合わせた身につけたい学びに取り組める年齢別体験教材
▼無料プレゼントを貰う▼
英語も興味がある人は、2019年大幅リニューアル!アナ雪など追加されて綺麗な映像になったディズニーの英語DVD、CD、絵本、お風呂のABCポスターも無料で貰えます。
▼2回目以降も請求OK▼
ディズニー英語システムとワールドワイドキッズの比較はこちら↓ワールドワイドキッズとディズニー英語比較【2019年最新リニューアル対応】