インターなし&英語苦手ママでも4歳で英語ペラペラに育てた方法を公開中>>

おうち英語が停滞せず親子で抜群に伸びた理由

あなたは、

 

子供は決まったフレーズを

 ただ真似して言っているだけ…

 

自分も英語が苦手で

 会話が続かないし

 本当にこれでいいのか不安…

 

 

こんな風に悩んでいませんか?

 

 

実は、OBPメンバーで

4歳男の子&2歳男の子ママの

まいさんも、以前同じように

悩んでいました。

 

 

それが今では!

 

 

子供が自分の気持ちや

言いたいことを

英語で自由に言えるようになって

 

 

 

家では親子の会話は

英語で話すのが当たり前の日常

 

なったそうです!

 

 

そんなまいさんが

親子で抜群に英会話力が伸びた

秘訣はズバリ!

 

 

「締切効果」と

「報告・宣言効果」

 

人って本来ナマケモノなので

基本めんどくさいし、

何もないとだらけてしまう。

 

 

でも、毎月締切があるから

それまでに報告しなきゃ!

と行動する。

 

 

やるって宣言したからには

次の報告の時に

「何もやれませんでした…」

なんて言えない(笑)

 

 

だから、次の報告の時に

いい報告ができるように頑張ろう!

と行動するから、成果を出せるんです。

 

 

実際、まいさんからも

こんなメッセージをいただきました。

 

 

 

ね?

・締切があるから

・報告するから

・宣言した

・仲間も頑張ってるから

 

 

だから、それをモチベーションに

日々頑張ることができるんです。

 

 

そしてまいさんは

毎月のサポートを通して…

 

———————————-

 

遊ぶ時間の大半を

YouTubeに費やしてしまって

絵本を読んでも興味を持ってくれない

解決

 

 

英語の発話はあるけど

語順がバラバラ

解決

 

 

英語のDVDとCDと連動が

うまくできない

解決

 

 

日本語の絵本を

英語の絵本と共存させながら

うまく取り入れられない

解決

 

 

おうち英語も日本語の知育も

子どもが自然と取り組める

習慣化がうまくできない

解決

 

 

英語の絵本でアルファベットは

読めるけど単語の発音で読めない

解決

 

 

英語で算数などのプリントの

効果的な取り組みを知りたい

解決

 

 

中古DWEユーザーだけど

CAPの取り組みをした方が

いいのか迷う

解決

 

 

兄が弟に話しかける時だけ

日本語が多いのが気になるけど

強制はしたくなくて

何か声かけした方がいいのか迷う

解決

 

———————————-

 

 

こんな風に

湧き上がってきた疑問や迷いも

一つ一つ解決して

 

脇道にそれず

一直線にグングン進んできたから

もう成果が出るしかないんです!笑

 

 

なので、普段まいさんと

Zoomでお話しする時に

お子さん達が来ることがありますが

 

 

当たり前に、ナチュラルに

親子で英語で会話されていて

相変わらず素敵だなーと

毎回思って見ています♪

本当、英語が苦手だった

ママと子供の会話とは

とても思えないぐらい!

 

 

「私は英語が苦手だから…」

 

って諦めてませんか?

 

 

諦めなくていいんですよ!

本当は、

私も英語が話せたら…って気持ち、

ありませんか?

 

 

英語が苦手な親でも

親子で英語を楽しみながら

親子で成長して、

 

こんな風に当たり前に

英語で会話できるように

なれるんですよ!