赤ちゃんを車に乗せる時に装着が義務づけられているチャイルドシート。
子供が成長してシートベルトがきつそうだったり小さくなってきたなと思ったりしたら、次は「ジュニアシート」を使うようになります。
この記事では、ジュニアシートはチャイルドシートとどう違うのか、ジュニアシートとブースターシートの使い分け方、またジュニアシートが法律上義務となる年齢と実際にはいつからいつまで必要か、ジュニアシートの選び方やおすすめ商品をご紹介します。
目次
チャイルドシートとジュニアシートの違いは?
出典:Amazon
対象年齢の違い
- チャイルドシート:1歳~4歳
- ジュニアシート:3歳~11歳
ミナ
ただし、対象年齢とは別に目安の身長・体重も設定されています。
種類 | 身長 | 体重 |
---|---|---|
ベビーシート | 70cm以下 | 10kg未満 |
チャイルドシート | 65cm~100cm | 9kg〜18kg |
ジュニアシート | 100cm~140cm | 15kg~36kg |
ジュニアシートの対象年齢である3歳でも、身長100cm・体重15kgに達していない場合もあるので要注意です。
ただ、私は身長・体重の目安を見落としていてジュニアシートを買ってしまいましたが、3歳過ぎで身長95cm、体重12.6kgの娘でも特に問題なく乗れています。
ミナ
※購入は自己判断でお願いします。
身長体重の推移と服のサイズはこちら
・ベビー服70・80cmはいつからいつまで?0歳~1歳の身長体重実例
・子供服90cmはいつからいつまで?1歳~2歳の身長体重実例
シート本体の重量の違い
- チャイルドシート:5~6kg
- ジュニアシート:3~4kg
メーカーによって多少の差はあると思いますが、ざっと見たところ大体このような重さになっていました。
やはりチャイルドシートの方がクッションがたくさんついていたり、頑丈な作りになっている分チャイルドシートの方がジュニアシートより約2kgぐらい重いです。
ジュニアシートは軽くて形状も薄いので、ママ一人でも軽々車へ持って行けます。
また車内への取り付けも、チャイルドシートは説明書を片手に見ながら設置しないとできないぐらい複雑で手間がかかりますが、ジュニアシートはほぼ置くだけなので簡単に取り付けられます。
シートベルトの違い
- チャイルドシート:チャイルドシートのシートベルト
- ジュニアシート:車内のシートベルト
チャイルドシートの場合はシート本体付属のシートベルトを着用しますが、ジュニアシートにはシートベルトがついておらず、車に装備されている大人用のシートベルトを上からかぶせて着用します。
価格の違い
- チャイルドシート:1万円~5万円
- ジュニアシート:5,000円~17,000円
チャイルドシートは安いものでも1万円以上し、ベビーシート兼用で回転式など機能がつけばつくほど高価になります。
一方、ジュニアシートはチャイルドシートに比べて作りが簡易になっている分安く、一部メーカーで1万円を超えるものもありますが、ほとんどはブースターシート兼用のものでも1万円以下で購入できます。
ジュニアシートとブースターシートの違いは?
出典:楽天市場
ブースターシートとは?
ブースターシートは、写真のようにジュニアシートのヘッドサポートや背もたれがないバージョンです。
ある程度大きくなってきてジュニアシートは必要なくなってきたものの、足りない身長を補うために使用します。
ブースターシート単体で買う場合はジュニアシートよりかなり安く、1500~4000円程度で買えます。
ジュニアシートとブースターシートの使い分け方
ジュニアシートはブースターシート兼用のものが多いので、3歳頃にジュニアシートを買って子供が大きくなったら背もたれを取り外し、その後ブースターシートとして使用するのが一般的です。
一方で、ブースターシート単体で売っているものは対象年齢3歳以上としていますが、保育園・幼稚園児のうちは車の中で寝てしまった時に首がグラグラしたり、体が小さくシートベルトをすり抜けて倒れてしまう恐れがあるので、小学生になるまではジュニアシートの方が無難です。
実際にジュニアシートとブースターシート兼用のもののブースターモードにする目安も身長125cm~、6才頃~にされています。
ジュニアシートはいつからいつまで使う?法律義務は何歳まで?
チャイルドシートの対象年齢が1歳~4歳、ジュニアシートの対象年齢は3歳~11歳なので、通常3歳過ぎのチャイルドシートがきつくなった頃からジュニアシートを使用します。
ちなみに、道路交通法でジュニアシート着用義務があるのは6歳未満まで。
とはいえ、実際に6歳=小学校に上がった頃からすぐジュニアシートを外す子供はほとんどいません。
車のシートベルトは、最低140cm以上ある人(≒小学4年生の平均身長)を想定して設計されているので、小学1年生ではまだ身長が足りません。
着用義務はなくても、安全のために身長が140cmに達するまではジュニアシートもしくはブースターシートをつけた方が安心です。
子供乗せ自転車選びはこちら
・子乗せ電動自転車にブリヂストンのビッケモブddを選んだ4つの理由
・人気の子乗せ電動自転車ビッケモブddを3週間乗った感想と口コミ
ジュニアシートの選び方やおすすめは?
ジュニアシートはチャイルドシートに比べて安価ですが、その分安いものを選ぶと作りが簡易的すぎてクッションがほとんどない=固くてお尻が痛くなるなんてことも。
一方で、乳児から幼児へ成長したことであると便利なドリンクホルダーや食べこぼしなどの汚れを洗濯で丸洗いできるウォッシャブル機能、成長に合わせたヘッドレストの高さ調整機能などメーカーごとにそれぞれ工夫されています。
私もジュニアシートを購入する際に色々なメーカーの値段・機能を比較し、最終的にグレコのジュニアプラスDX(キティバージョン)を購入しました。
※キャラクター違いで他にマイメロディ、ミッキー(アカチャンホンポ限定モデル)もあります。
グレコの人気ジュニアシート、ジュニアプラスとジュニアプラスDXの比較、DXを購入した理由、実際に使用してみた感想は、『グレコジュニアプラスとDXの違いは?DXを選んだ理由と使用レビュー』で詳しく紹介します。