おうち英語のお悩みで
「子供に英語で話しかけても会話が続かない…」
「1往復で会話が終了する…」
「お決まりのフレーズしか言えない…」
というご相談をよくいただくので、そちらについて私がどうしてきたかをシェアしますね。
まず…お気持ちめちゃくちゃわかります!!
私と娘の以前のやりとりもこんな風でした。
◆TAKE1
リケジョママ
プリン好き?
娘
うん、好きだよー。
リケジョママ
(あれ、ここから何話せばいいの??会話終わっちゃったんだけど)
◆TAKE2
(ヨーグルトとプリンを見せながら)
リケジョママ
どっちが欲しい?
娘
ヨーグルトが欲しい。
リケジョママ
おっけー。はいどうぞ。
リケジョママ
こんな感じで質問してもその後娘が答えたら終わりで会話が続かない…
決まったフレーズは答えられるけど目指してた
「日本語を話すのと同レベルで英語だけで日常会話を何でも話せる」
とは程遠いんだけどどうすればいいんだろう…
って悩んでた時期もあったんですが、ある時ふと気づいたんです。
リケジョママ
日本語で会話が続いてる時って、質問→回答じゃなくて自分の考えや感想を伝えることでそこから会話に発展してるんじゃない?
ってことで、娘に質問して答えさせようとするんじゃなくて、自分の感想とか意見を伝えることを意識するようにしてみました。
すると、同じヨーグルトやプリンの話をするにしても…
リケジョママ
Because you like sweets, right?
ヨーグルトとプリンがあるけどあなたはプリンの方が好きだと思う。
だって甘い物が好きだもんね?
娘
うん、プリンの方が好きー。甘い物は全部好きだもん!
リケジョママ
Then do you want to eat pudding?
知ってるよー。アイスクリームもチョコレートもクッキーも好きだもんね。
ならプリン食べたい?
娘
食べたーい。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんな風に同じヨーグルトかプリンのどちらを食べるか、の話でも、質問しよう!とするんじゃなくて、自分が思ってることや考えてることを全部伝える、という意識を持つことで
- プリンとヨーグルトがあるよ
- でもプリンの方が好きなんじゃない?
- 甘い物好きだもんねー
- 甘い物好きなこと、知ってるよー
- 他にもアイスやチョコとかも好きだよね
といくらでも話しかけるネタが思い浮かんできて、質問と回答だけのお決まりの会話以外も話せるようになり、私が質問回答以外に自分の考えとか他のいろんなことも伝えるようにしたことで、娘も同じように自分の考えを伝えてくれるようになりました。
あなたも、子供に質問しても答えて終わり、で決まった会話しかできない、続かない…という場合は
質問に答えさせるのではなく自分の考えや思ったことを伝える
(その中で部分的に質問が入るのはOK)
これを意識して話すと、会話が膨らむようになりますよ。
リケジョママのメルマガに登録すると、このようなおうち英語で子供が英語を話せるようになるために必要なことや最短で結果を出すためのノウハウを受け取れます。
さらに今だけ!読者様から大好評の「子供が英語を長い文章で話せるようになるまでに私がやった具体的な実践方法」を無料でプレゼント!
あなたも今すぐ読んで、私の娘の後に続いちゃってください!
\こちらから受け取れます/
今すぐ無料プレゼントをGET
英語でどう言えばいいか自分が分からなくて会話が止まるの対処法はこちら↓
