インターなし&留学なし&英語苦手ママでも子供をバイリンガルに育てたステップを大公開>>

オンライン英会話を人見知りの子供が緊張せず受けるための6つの対策

オンライン英会話シャイな子供対策

オンライン英会話は、英会話教室よりコスパもよく、移動の手間もなく隙間時間にできて、マンツーマンで子供自身が話す時間もたっぷりとれて、英語のアウトプットをしたいご家庭にはピッタリ。

ただその一方で、人見知りや恥ずかしがり屋の子供の場合は1対1だからこそ、他の子供が楽しんでいるのを見て自分も少しずつ入っていくというのができない。

自分しかいなくて逃げ場がないので、緊張してうまく話せないまま終わって失敗ということも多いと思います。

私の3歳娘も極度の人見知り・シャイで、最初は緊張して私に向かって消え入るような声でしか話さず、レッスンが終わると親の私までどっと疲れていました。

ミナ

正直、もうオンライン英会話は諦めるべきなのかと思ったこともあります…。

でもなんとか普通に話せるようにならないかと色々調べて試行錯誤したところ、今では普通に元気に話せるようになりました。

今回は、人見知りで恥ずかしがり屋の3歳児でも、オンライン英会話を緊張せず話せるようになるまでにやったこと、気をつけるべき6つのポイントを紹介します。

1.小声対策にはヘッドセットが必須

ヘッドセット

通常ノートPCにはマイクが内蔵されていて、デスクトップPCも機種によってはマイクが内蔵されていますが、内蔵マイクでは子供の口からマイクが離れています。

もちろん大人が普通に大きな声で話せば内蔵マイクで十分話せますが、ただでさえ「PCに映っている人と会話する」という初めての経験に、ほとんどの幼児が最初は緊張します。

そして人見知りの子供は、他の子供よりも輪をかけて緊張して声も小さくなるので、マイクが子供の音を拾ってくれない。

そうすると、以下のような悪循環に陥ります。

  1. 先生は子供の声が聞こえない=答えていないと思って聞き返す
  2. 子供からしたら、ちゃんと答えているのに何度も同じことを言わされて嫌になる
  3. 嫌な気分になったことでさらに声が小さくなる
  4. また①へ戻る

実際私の子供(3歳)もめちゃくちゃ緊張して消え入るような声でしか話さず、子供は答えてるつもりなのに何度も聞き返されてストレスになり、しかもそれが25分間ずっと1対1で続く・・・地獄でした。

でもそれを解決してくれたのが、ヘッドセット。

ヘッドセットを使うようになってからは、マイクが子供の口元にあるので小さい声でも拾ってくれるのはもちろん、つけること自体で子供のテンションも上がり、徐々に話せるようになりました。

ちなみにヘッドセットを使う場合、初期設定では先生が話す声がヘッドセットから聞こえて親には聞こえませんが、PCの設定で先生の声だけPCのスピーカーから聞こえるようにすることができます

設定方法やおすすめのヘッドセットはこちらの記事で詳しく紹介しています。

オンライン英会話で子供におすすめのヘッドセットオンライン英会話で子供におすすめのヘッドセット!選び方や先生の声だけスピーカーにする設定方法

2.オンライン英会話でよく聞かれる英語フレーズを事前に練習

子供もどんなことを聞かれるか分からない状態だと、余計緊張します。

特に最初のフリートークではテキストなどを使用せず文字通り自由な会話をしますが、大体どこのオンライン英会話スクールでも聞かれることは同じ。

事前に親子で練習しておくと、子供もスムーズに答えやすいです。

オンライン英会話でよく聞かれる、よく使う英語フレーズ20選はこちらで詳しく紹介しています。

オンライン英会話でよく使う英語フレーズ初めての子供オンライン英会話で役立つ英語フレーズ20選!初心者も回答例付きですぐ使える!

3.子供が困ったらヒントをあげ、答えられたら拍手で自信をつける

普段家では普通に話せている英語も、初めてのオンライン英会話で緊張していると先生の質問に答えられなくて「え?」とこちらが驚くこともあります。

そういう時に「なんで分からないの?知っているでしょ?」と言ってしまうと、子供は余計焦って追い詰められてしまうので逆効果。

そういう時は答えの出だしを教えてあげて、子供が思い出すきっかけと答えられる自信を作ってあげます。

例えば先生がクレヨンの絵を見せて、

先生

What’s this?

子供

・・・。

ミナ

It’s a・・・

ここで子供がすぐ答えられればいいですが、それでもすぐ答えが出てこなかった場合、私は単語の頭文字までヒントを出すようにしています。

ミナ

It’s a c(ク)・・・

もしここまで言っても分からなければ、それ以上教えるのは先生の仕事。

おどおどせずに堂々と首を横に振りながら、

ミナ

I don’t know.

と言って、分からないことは恥ずかしいことじゃないということを子供に見せて真似するように促します。

そして、答えられた時は大げさに拍手してとにかく褒める。

そうすると、子供もだんだん自信を持って答えられるようになります。

実際に私のフォローなしで一人で先生と大きな声で話せるようになったレッスン動画は、こちらの記事で公開しているのでご参考下さい↓

4.親はこそこそ小声で話さないで率先して大きい声を出す

子供にヒントをあげてフォローしてあげたいけど、PCの向こうの先生には聞かれないように小声でこそっと教える・・・ついついやりがちじゃないですか?

私も最初やってました。

でも、こそこそと小声で教えると子供まで不安になって小声になるんです。

それからは子供が私の方を見てヒントを求める時も、堂々と普段喋る声で話すようにしたら子供も普通に話すようになりました。

オンライン英会話スクールによっては、最初の挨拶で親にも挨拶したり名前を聞いたりするスクールもあるので、聞かれた時には

ミナ

Hello〜!My name is 〜!

子供の見本になるように恥ずかしがらずに元気に堂々と答えることを心がけています。

5.頑張ってレッスンを受けられたらご褒美作戦

なんだかんだ子供は単純なので、「ご褒美作戦」がすごく効果を発揮します。

まだオンライン英会話のレッスンに慣れていなかった頃は、幼児にとって25分間は長いようで、途中で集中力が切れて他に気がいってしまうこともありました。

そこで、レッスンの前に

ミナ

英語の先生と大きい声で頑張ってお話できたら、ドロップあげるからね。

先生が話しかけてくれたのに返事しなかったり、途中で遊んじゃったりして集中しなかったら食べれないよ。いい??

と念を押し、途中で集中力が切れた時には

ミナ

ちゃんとお話しないとドロップ食べれないよー!

と言うと、またちゃんと話を聞くようになりました。

ちなみに最初はご褒美をお菓子にしていましたが、どうせなら栄養のあるものを!と、途中からおいしくてビタミンAとDを補給できる肝油ドロップに変更(笑)

私も小さい頃肝油ドロップが好きでしたが、子供も同じように大好きに。

肝油ドロップはドライアイにもすごく効果があるので、PCで目が乾燥している私もレッスン後に子供と一緒に食べています(笑)

6.先生は子供がいたり子供への指導経験が豊富な先生を選ぶ

ほとんどのオンライン英会話では、講師のプロフィールを確認して自分で好きな講師を選ぶことができます。(※一部選べないスクールあり)

講師のプロフィールに、

  1. 〇歳の子供がいます
  2. (経歴で)子供達に英会話を教えてきました

と書かれている先生は幼児のことが良くわかっているので、幼児がどうしたら喜ぶのか、どういうことをしたら嫌がるのか、ぐずった時はどうしたらレッスンにまた戻る気になるのか、を熟知していてレッスンがスムーズに進みやすいです。

ミナ

プロフィールに講師歴が表示されている場合は、講師歴が長い=②子供に英語を教えた経験豊富と同じになります!

20代の若い先生ばかりしかいないオンライン英会話スクールもありますが、私がいろいろ体験してきた中で、グローバルステップアカデミーは20代〜50代まで幅広い年齢の講師が在籍していました。

また、グローバルステップアカデミーではスタンダードコースの他に、楽しく絵本の読み聞かせをしながら講師が上手に誘導して発話に繋げ、表現力やスピーキング力が鍛えられるStory Timeコースもあります。

シャイな娘もテンションMAXになって楽しく受けられて、無料体験でも受けられるので最初のレッスンにおすすめです。

グローバルクラウンは講師が選べませんが、全員日本人バイリンガル講師。

日本人の子供のことをよく分かっていて、保育園の先生が子供とおしゃべりしているようなアットホームな雰囲気で話してくれるので、人見知りの娘も初期の頃に受けましたが、無料体験2回とも緊張せず話していました。

グローバルクラウン口コミグローバルクラウン体験口コミ!3歳が緊張せず受けられた!初めてのオンライン英会話に一番おすすめ

オンライン英会話で恥ずかしがり屋や人見知りの幼児が受ける時の対策まとめ

  • ヘッドセットを使用する
  • よく使う英語フレーズを事前に練習する
  • 困った時はヒント、答えられたら拍手で自信をつけさせる
  • 親も小声は使わずに堂々と大きい声で話す
  • レッスンを頑張れたらご褒美作戦
  • 子供がいるor子供への指導経験豊富な先生を選ぶ
  • グループレッスンで他の子の影響を受ける

オンライン英会話は慣れればコスパも効率もいいので、人見知りで緊張してしまうことがネックになっている場合はぜひこれらの対策を試してみて下さい。