こんにちは。ミナです♪
今日は1歳11ヶ月の男の子ママ、Gさんからいただいたおうち英語に関するご質問から、
- 英語と日本語の区別のつけ方
- 子供が英語と日本語を混ぜて話した時の対応方法
についてご紹介します。
1歳11ヶ月男の子ママからのおうち英語お悩み相談
↓↓以下、Gさんからの質問です↓↓
はじめまして。
いつもメルマガ興味深く読ませていただいております!m(_ _)m
1歳11ヶ月、言葉の発達かなり遅めの息子なのですが、最近WWKのDVDを見て、りんごの絵を見ながら、apple、とつたないながらも 口にし始めました。
当然、本人はまだ日本語と英語の区別も無いと思うのですが、日本語でりんご、と教えたい時にどのように話せばよいものでしょうか…?(・・;)
「え?appleじゃないの?」となって混乱してしまうかと思い、なかなか教えられずにいます( ;∀;)
お忙しいところ大変恐縮ではございますが、アドバイスいただけたらとても嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します!
↑↑Gさんからのメールここまで↑↑
以下、私からの返信です。
【回答】英語と日本語の区別のつけ方とルー語で話した時の対処法
はじめまして。ミナです(^^)
このたびはお問い合わせありがとうございます。
3歳までは日本語と英語を混同しやすいので、WWKなどの英語関連のもので遊んだり絵本を読んだりする時には英語、日本語のおもちゃや絵本の時は日本語を使う、と分けた方がいいと思います。
なので、「りんご」と日本語で教えたい時はWWKのトイは使わず、日本語のテレビや絵本などでりんごが出てきた時にりんごを指差しながら、
ママ
などと声をかけるといいと思います。
まぁそうはいっても、あまり気にされなくても3歳すぎると英語と日本語の区別が自然につくようになっていきますよ。
その時に、
ママ
とか、逆に
ママ
と一つの文の中で日本語と英語を混ぜて使ってしまわないようにだけご注意ください。
親が率先して上記のような混ぜた文を話すのはもちろんNGですが、子供も 分からない言葉があった時、知ってる方の言語の単語で言うことがあります。
日本語を話していた時に「りんご」が分からないと「これはappleだよ」と話し、英語を話していた時に「apple」が分からないと「This is りんご」と話してしまうことがあるんです。
でも、こんな時も「りんごじゃなくてappleだよ」と指摘したり訂正するのはNGです。
大人だって楽しく話している最中に、何度も「それは違うよ!」と指摘されたら・・・
気分はよくないですよね? せっかくの楽しい気分も台無しです。
で、そんな風に訂正されたり口出しされて嫌なのは子供も同じなんですね。
なので、上記のように2種類の言語を混ぜた文で子供が話した場合は、訂正するのではなく、子供がベースに使われている方の言語に合わせて復唱してあげるのがいいですよ。
子供が「これはappleだね。」と日本語ベースで言った時は
ママ
と日本語だけで復唱してあげて、「This is りんご。」 と子供が英語ベースで言った時は
ママ
と英語だけでさりげなく正しい言葉で復唱してあげれば、楽しい雰囲気を壊さず、話の腰も折らずに、
子供
と自分で気づくことができますよ!
お子さんの話したい気持ちを否定することなく正しい言葉が伝えられるので、ぜひこの方法で試してみてくださいね。
おうち英語、楽しみながら一緒に頑張りましょうね(^^)
—————————-
↑↑私からの返信ここまで↑↑
ちなみに、ただ子供の楽しい気持ちを台無しにするだけでなく、自分で気づいた知識の方が人から教えられた知識よりもずっと深く心に刻まれて忘れないという言語発達学の面でも、訂正はせずさりげなく復唱する方がいいですよ。
「子供が日本語と英語を混ぜて話した時は、どう対応すればいいんだろう?」 と迷った時はぜひ真似してみてくださいね。
おうち英語のお悩み相談無料受付中
ミナ
お悩みがない場合でも、ミナのメルマガに登録すると、このようなおうち英語で子供が英語を話せるようになるためにやるべきことや考え方などをお届けします。(メルマガ登録は無料です)
登録特典「子供が英語を長い文章で話せるようになるまでにやったこと」は読者様からも大好評なので、お見逃しなく!
\メルマガ限定最新情報や読者限定プレゼントはこちら/ ミナのメルマガに無料登録してGET