6歳3ヶ月以前が年長、以降が小学1年生です。
小学生のおうち英語はこちら
6歳0ヶ月
プレイドーで英語でケーキやスイーツ作り
私の中の、粘土=グレーで地味なもの、ただ自分でこねるだけのもの、という概念を覆した海外の小麦粘土・プレイドー。(日本製でもカラフルな小麦粘土はありますが、こっちの方がより本格的だし英語で遊べるなら!というテンションの上がり具合が違って。笑)
柔らかく使いやすく、粘土で単体でも地球とかいろんなものを作れますが、専用のマシンを使ったらかなり本格的なバースデーケーキやスイーツ、食べ物が作れるので大ハマり。
海外のものということで単にケースとかが英語で書かれてるだけでなく、YouTubeでも「Play doh」で検索すると英語でプレイドーで遊んでいる動画が色々出てくるので、それも見て英語のおもちゃとして一緒に作ったりもしてました。
いろんなマシンのセットがあって迷ったのですが、私が買ったのはマジックオーブンとくるくるスイーツクッキー。
オーブンはレバーを下げると、中に電気がついて「カチ・カチ…」と音が鳴って本当に焼いている風だし、レバーを上げると型で中から粘土が押し出されて写真の娘が持っているケーキのようにできるので、大人が見ていてもおもしろい。
くるくるスイーツクッキーも、ポンポンと押しながら、綺麗なカップケーキとか色々作ってくれました。
マシンを買うとプレイドーも何色かついてきますが、よく使う色とかはやっぱりすぐなくなったりするので、こちらのお得な8食セットを2〜3回買い足しました(笑)←すごくハマってたくさん作品を作ったので
6歳1ヶ月
英語でクッキングのレシピを真似して作成
First Cook Bookを見ながらミートスパゲティ作りをしたら、娘も自分でレシピを作るー!と言って、見ながら真似して英語で材料を書いてオリジナルレシピを作っていました。
GSA:Advancedホームワークで絵と単語を見て自分で英作文
この投稿をInstagramで見る
GSAのELA Advancedレッスン、Grade1 Unit3 Lesson17
ホームワークでは絵と単語を見て自分で英作文をするようになりました⭐️
娘 How do you spell ××(ノー)?
私 You mean “know”?
娘 Like top side of the earth’s ノース.
…「north=北」のことか…!
そういえば前にnorthが何か聞かれて、地球儀見せながら教えたんだった(笑)
1回しかその話してないのに、ちゃんと覚えてて説明してびっくり😳
GSA:エンジニアリングレッスンで高〜いエレベーター作成
この投稿をInstagramで見る
GSAのエンジニアリングレッスンで、レッスン史上最「高」のめちゃくちゃ高〜い、長〜いエレベーターを作りました✨
エンジニアリングのレッスンはGSAの中で娘が1番好きなレッスン😍
正直始めたばかりの時は、画面越しでの説明だけでキットの細かい部分の組み立てとか理解できるのかな?と心配だったんですが💦
レッスンを受けていくにつれてどんどん作るものの難易度は上がるものの、たまにパーツが固くてはめ込めない時だけ私にはめてとヘルプを求めてくるだけで、それ以外は基本娘が説明を受けながら全部1人で作成‼️
組み立てに使う細かいパーツも全部自分でボックスの中から探し当てて組み立ててるし、すごいなーと思っていつも見てます…!
これまでも井戸とかバイクとか、あとディズニーランドとかも作ってて、ちゃんと滑車が動く本格的なものを楽しみながら作ってて✨
エンジニアリングのレッスン後は、作ったものにペッパピッグやミニーなどのフィギュア?みたいな人形をエレベーターとかに乗せて英語で遊ぶのが最近の定番になってます😁
英語絵本:晴れや雪など天気の仕組みや構造を英語で理解
天気についてなんで?と疑問を持つことも増えてきて、英語での説明が難しいなーと思い、雪や晴れなどの仕組みを絵本で理解。
娘が絵と一緒に英語の文を見て理解するのはもちろん、私も「なるほど、こう英語で言えばいいのかー」と一緒に興味深く学びました。
関連コンテンツ:6歳の時に使用した英語絵本
雨の絵本をオンラインレッスンでも先生に英語で紹介
この投稿をInstagramで見る
先程の雨に関する絵本をGSAのAdvancedのレッスンでも先生に意気揚々と絵本を紹介していました!
親子で家で英語を楽しむのにプラスアルファとして、その中で良かったもの、自分のお気に入りのものを家族以外にも英語に関するものの楽しさをシェアできる相手がいるのってやっぱりいいな。
6歳2ヶ月
英語で絵本&ストーリーを自作(ミナはMiyuマジシャンのアシスタント。笑)
この投稿をInstagramで見る
娘が自作した絵本です📙
娘が書いたストーリーは、
Once there was a great magician called Miyu
her assistant’s name is Mina.
Mina is a magician, too.
訳:
かつて、みゆう(娘)と呼ばれる偉大なマジシャンがいました。
彼女のアシスタントの名前はみな(私)です。
みなもマジシャンです。
…え…私が娘のアシスタントなんだ…🤣笑!とほっこりしました🍵
最近は英語で手紙を書いたり、メッセージカードを書くのにハマってるようです💓
Frozen2の英語の歌詞を楽譜に写す
Frozen2(アナ雪2)の歌をお風呂にラミネートした歌詞を貼って歌っていて、一緒にピアノ弾きたいと思って私がSomething never knowsを演奏。
私のピアノ演奏に合わせて娘に歌ってもらっていたものの、元の楽譜には日本語歌詞が書かれていて分かりづらかったので修正テープで消したら、娘が自分で英語の歌詞を書きたいと言って書いているところ。
分からないスペルはお風呂の歌詞カードを見ながら書けばいいんじゃない?と私が提案したら持ってきて、該当の箇所に自分で英語の歌詞を書いていました。
6歳3ヶ月
Look I’m a Cookの本を見ながら親子英会話
6歳になってから娘が英語を話すスピードが今までより早くなり、私は全神経集中させてようやくついていけてます💦
(動画では平静に装って普通に会話してますが、脳内フル回転させてなんとか会話を繋げる次の言葉を絞り出してます😅笑)
どうしても聞き取れない時や言いたいことが思い浮かばない時はノリとテンションでごまかして乗り切る‼️
とりあえず娘との会話を途切れさせないこと、楽しい雰囲気を壊さないことを第一にやってます。
でも日々コツコツ続けて英語の瞬発力はかなり上がった✨
少なくとも娘の会話相手にはなれるよう、今後も娘との会話&英語絵本多読で頑張ろ✊
同じ小学生になってピンカリシャスの絵本再ブーム
この投稿をInstagramで見る
来月から小学生ということで、ピンカリシャスの絵本が再ブームな娘🌸
このイースターの絵本は、あちこちに隠れてるイースターエッグや指令?の手紙にワクワクして楽しい✨
そしてこういうシール付きの絵本は子供が喜ぶのはもちろん、読んだら貼れる→読みたい!に繋がるから親的にも嬉しい😍
6歳4ヶ月
GSAグループレッスンでイースターエッグ作りを楽しむ
この投稿をInstagramで見る
GSAのイースターエッグペインティングに参加した時の様子⭐️
グループレッスンだったので手をあげて自分の意見も言いつつ、ペインティングを楽しんでました❣️
2枚目の写真が娘が作ったイースターエッグ🥚
同じレッスンにいた子でレッツプレイのミッキーのスタイをつけてる子がいたので、途中同じスタイ私も持ってるよーとも言ってました🤣
6歳5ヶ月
Look inside Your Bodyで身体のことを絵と英語で楽しく理解
この投稿をInstagramで見る
娘とLook inside Your Bodyを読みました。
脳が頭の中にあることって大人にとっては当たり前に分かってるけど、目に見えることじゃないから子供は想像しにくいし、説明もしにくい。
そんな時に便利だったのがこの本。イラストと説明がすごく分かりやすい。
もし脳を触ったら…?に対して娘は
「脳は取り出せないんだから触れないでしょ」
と冷静に英語でつっこんでました(笑)
内容的にも、大人の脳の重さはりんご10個分の重さと同じだったり、説明が分かりやすいしイメージしやすく、大人も「へ~なるほど」とタメになるけど、何よりよかったのが
質問と答えがペアで載ってること!
「専門用語は英語で答えるの難しい…」
って心配することなく、書いてある回答をそのまま読めばいいだけなので気楽に楽しめてます!(絵の助けも大きいけど。笑)
娘から英語でお手紙:学校の出来事を教えてくれる
この投稿をInstagramで見る
娘に英語で手紙を書いたら娘から貰った英語の手紙💌
I had fun at school.
I did fun at art class in school.
I did Japanese at school.
I plant morning glory seed at school.
My school life is about everything!
今日学校で図工をしたり、国語をしたり、朝顔の種を植えたりして楽しかったよーと教えてくれました🌷
洋楽:アラジン「A Whole New World」を熱唱
この投稿をInstagramで見る
私のボールペンをマイクに見立てて、アラジンのA Whole New Worldをなりきって踊りながら熱唱してる娘です🎤
週末ディズニーランドに行くので✨
ディズニーをめいっぱい楽しめるように、
・ディズニ―映画の英語DVDとか
・ディズニー映画の英語絵本とか
・ディズニー映画の英語の歌とか
最近は英語でディズニー三昧してます‼️
ちなみにお風呂の中でも、アラジン役・ジャスミン役を私と交代しながら、2人で一緒に熱唱してます。笑
娘にとっての初ディズニー、楽しめますよーに💕
Little golden bookシリーズでアラジンなどディズニー三昧の読書
この投稿をInstagramで見る
同じくディズニーランドに行く前に読んだ、Little golden bookのアラジン音読中📗
怖いシーンも絵本だと普通に読めて(テレビではまだ怖いシーンはスキップするけど笑)成長を感じる…✨
動画に撮ったのはアラジンだけですが、他にも同じシリーズの絵本でIt’s a Small World、Peter Pan、Snow White、Pinocchio、Alice in Wonderland、Frozen The Best Birthday Ever、The Little Mermaid、とたくさんのディズニー関連の絵本を読んでから行って、ディズニーランドを思いっきり楽しんできました😊
6歳6ヶ月
英語絵本:幻想的で癒されるHere we are
この投稿をInstagramで見る
紀伊國屋で一目惚れして買った絵本!絵が素敵で見てるだけで癒されます✨
海外の絵本は洗練された素敵な絵の本が多くて、親のテンションも上がる😍笑
6歳7ヶ月
英語でお手紙:いつも私ができないことを色々やってくれてありがとう!
この投稿をInstagramで見る
娘が私にくれた手紙💌
Thank you for doing all of the things that I can’t do always!
Love you to Mina from Miyu
訳:
いつも私ができないことを色々やってくれてありがとう!
愛をこめて、みな(私)へみゆう(娘)から
書いてくれた内容自体もめちゃくちゃ嬉しいし、普通に関係代名詞のthatも使って、英文を書いてることにもおぉ〜とダブルで嬉しい💕
こういう時、おうち英語やっててよかったー!と思う瞬間です😍
トド英語①ライティング
この投稿をInstagramで見る
SNSでブームになった英語アプリ・トド英語をお試し。
書き順の案内もあるから迷わないし、書いている間、ジーという音が出て書いてる感があるから、これは子供楽しいだろうな!よくできてるな~と見ていて感じました。
トド英語②語順並び替えと長文穴埋め
この投稿をInstagramで見る
トド英語③単語復唱と動画
この投稿をInstagramで見る
トド英語③単語復唱と動画
この投稿をInstagramで見る
トド英語④音声付きの英英辞典
この投稿をInstagramで見る
単語の意味を英語で説明&単語も説明文も両方音声付きで聞けるのが、めちゃくちゃ有難い✨
トド英語についてより詳しい感想は、レビュー記事をご覧ください。
→トド英語口コミ!おうち英語6歳娘に簡単すぎない?レベル感や使った感想を本音レビュー
6歳8ヶ月
英語でお手紙:シュノーケル楽しみで待ちきれない
この投稿をInstagramで見る
最近我が家では親子の手紙のやりとりが流行っているのですが、娘に英語と日本語の手紙2通(違う内容)書いたら娘からこんなお返事をもらいました
School’s swimming lesson was fun!
I did get to put my face in the water.
I want to be a good swimmer!
And enjoy snorkeling!
I can’t wait to do it with you!
訳:
学校のプールの授業は楽しかったよ!
水の中に顔をつけれたよ。
上手に泳げるようになりたいな!
そしてシュノーケルを楽しみたい!
一緒にシュノーケルやるのが待ちきれないよ!
↑学校のプールの授業どうだった?というのともうすぐ沖縄へ旅行するのでシュノーケル楽しみだね、という私からの手紙へのお返事です。
絵本
この投稿をInstagramで見る
本屋で可愛過ぎて一目惚れしたディズニージュニアのアリスの絵本を帰宅後早速読んでいた時の様子です😊
6歳9ヶ月
なりきりYouTuber①Happy Halloween Biscuit朗読
「Happy Halloween Biscuit」の絵本をBri ReadsのBriなどのYoutuberになりきって(笑)読みました。
最初と最後に海外YouTuberのように、これから絵本を読むよ、という紹介とチャンネル登録してね、という案内まで娘が英語で話しています(笑)
なりきりYouTuber②アクリル画とアートキットを英語で紹介
今度は、GSAのアートレッスンで描いたアクリル画と、アートボックスについて英語で紹介してくれました。
ちゃっかり、前回の「Happy Halloween Biscuit」の絵本動画もあるからそちらも見てね、と宣伝も(笑)←私はこう言ってねとか一切指示してないのですが、自主的に(笑)
前半は遠くから撮っていたので、娘の声が小さすぎて音量あげたら、雑音も大きくなってしまいました😅(後半は近づいたので声も小さすぎず聞き取れやすいです)
なりきりYouTuber③沖縄旅行を英語で紹介
※動画準備中
※6歳で読んだ英語絵本やその取り組みの様子は、6歳の時に使用した英語絵本・ハロウィンの英語絵本・クリスマスに使用した英語絵本でも見ていただけます。