1歳7ヶ月~2歳2ヶ月の英語成長記録

1歳7ヶ月~1歳10ヶ月:(発話はないけど意味理解)

実践内容

ワールドワイドキッズ正規購入でスタート。

スタートダッシュして途中で挫折しないようゆるく無理のない範囲で実践。

使用教材はWWK Stage1~Stage2(分割お届けのため)のDVD視聴・朗読&歌のCDかけ流し・おもちゃのみ。

一日にDVD30分、食事中などのBGMにCDかけ流し30分~1時間、寝る前に絵本1~2冊読んでいただけ。

あとは、DVDを見せる時に子供の前に連動するおもちゃ(エモーショナルトイ)を置いておいたり、時間がある時には一緒にトイで遊んだり、一緒に英語の歌を歌ったり踊ったりしました。

子供に見られた反応、変化

・giraffe,elephantなど英単語の意味を理解している
私が言った単語のカードを指差し

・Where’s a Kangaroo?で正しい絵のマットに同じカードを置く

・絵本朗読CDを聞いてその絵本を持ってきたり

・絵本を正しいタイミングでページをめくる

1歳11ヶ月~2歳2ヶ月(単語で発話)

実践内容

やったことは引き続き一日にDVD30分、食事中などのBGMにCDかけ流し30分~1時間、寝る前に絵本1~2冊読み聞かせ。

使用教材は、WWK Stage3~Stage4のDVD・CD・おもちゃメイン(たまにStage1や2も)。

ワールドワイドキッズのStage3教材にスイスの人気知育玩具「ネフスピール」で遊ぶ時に、英語で色を言いながら積むのがいいとガイドブックに載っていたので、子供と一緒に積みながら、色の名前を「ブルー、プリーズ」「グリーン」などと私が英語で言いながら毎日遊んでいました。

ネフは市販でも販売されてます。

created by Rinker
Naef/ネフ社

子供に見られた反応、変化

ブルーのネフを渡す時にさりげなく子供自ら英語で喋りました。その後、徐々にグリーンやレッド・イエローも言えるように。

Stage4の教材の食べ物パズルで遊びながら食べ物の名前発話。

これも、単語だけしか言えなくても私が一緒に遊んでた中での発話。

話せるようになった言葉

1歳11ヶ月

 

blue(青)

2歳0ヶ月

 

green(緑)
one more(もう1回)
red(赤)
cow(牛)

2歳1ヶ月

 

apple(りんご)
go(行く)
cheese(チーズ)
juice(ジュース)
1,2,3,4,5,8,9,10,13,14,17,18,19,20(数)
head(頭)
knees(膝)
toes(つま先)
silver(銀)
shut(閉じる)
clap(叩く)
book(本)
歌「ABC Song」8割
歌「Are you sleeping?」8割

2歳2ヶ月

 

Yellow(黄色)
Truck(トラック)
Hello(こんにちは)
See you(またね)

注意事項
本講座およびコンテンツは第三者に無断譲渡、配布、インターネット上で無断で公開することを固く禁じます。不正利用が発覚した場合、弁護士と協議の上損害賠償請求をさせていただきますのでくれぐれも不正な利用はしないようにお願いいたします。