7歳(小2)の英語成長記録

7歳の英語の取り組みと日常

この頃はまった英語の動画は、youtubeではLaLiLuとellieVがメイン。

Netflixではバービーにハマり(YouTubeの無料の動画より画質も良くハイクオリティ)、シリーズ全部見終えました。

定番The Magic School BusもNetflixだと映像が綺麗なので、普通にそれも見たら見たで楽しんではいましたが、すごくハマるほどではなく。

あとは、YouTubeでPeppa pigと同じイラストレーターのBen and Holly’s Little Kingdomも時々見ました。

ただ、学校からの帰宅時間自体が遅かったり、習い事でさらに帰りが遅い時などは宿題を済ませることが優先でテレビを見る時間を削ったので、テレビを全く見ない日も週3日ぐらいありました。(その後、小3以降は平日はテレビなしで、その分休日にテレビを見る習慣に変更)

オンライン英会話も週2に減らして維持向上程度に、基本は親子で寝る前の英語絵本を読みながら英語で会話したり、夜ご飯後ぐらいから寝るまでの会話を英語にしたりと、日常の時間内で英語を変えて

外出の時は必ず本を持っていって、車の中で読書したり、レストランや病院などの待ち時間にも本を読んだりと隙間時間を有効活用。

▼この頃の1日のタイムスケジュールはこちら

関連コンテンツ:7歳の時に使用した英語絵本

7歳0ヶ月

自作仕掛け絵本を英語で紹介


画質悪いですが、、娘が自分で作った仕掛け絵本を英語で紹介しています。

机の引き出しから物を本当に取り出せたり、ブランコを揺らせたりとこっています♪

7歳4ヶ月

Mondayの英語絵本

YouTubeのBri readsで知った絵本「Monday」が届いたので、娘も大喜びでお風呂上がりに早速楽しく読んだ時の動画。

こんな風に絵本を読みながら、親子で英語で会話もしてるので自然と英語絵本タイム=英会話タイムになってます♪

7歳8ヶ月

英語でディズニープリンセスのレゴ遊び

YouTubeのellieVにハマってから、レゴ熱が再燃した娘。

この機を逃さず、いろんなディズニーのレゴを少しずつ買い足していって(一気に買うと飽きも早いので)、英語でレゴ遊びがブームになりました。

7歳11ヶ月

英語でクリスマスツリーやパーティーの絵の描き方を説明


YouTuberになりきって、クリスマスツリーやクリスマスのプレゼントの

10分ぐらいで終わると思ったら、30分ぐらいずっと英語で説明しながら絵を描いていました(笑)

クリスマスの絵本をフリートークしながら楽しく読書

1−2年前からクリスマスには毎年読んでいるお気に入りの仕掛け本。

ただ本文を読むだけじゃなく、仕掛けをめくる時にここには何がいるかな?〇〇がいるかな?と話しながら、楽しく読んでいます。

私も娘に読み聞かせするときに、本文を淡々と読むのではなく、絵について色々想像したり会話を楽しみながら読んでいたので、娘も自然とそう育ちました!

注意事項
本講座およびコンテンツは第三者に無断譲渡、配布、インターネット上で無断で公開することを固く禁じます。不正利用が発覚した場合、顧問弁護士と協議の上損害賠償請求をさせていただきますのでくれぐれも不正な利用はしないようにお願いいたします。